豊富線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 02:50 UTC 版)
船21:船橋駅北口〜東船橋三丁目〜駿河台〜芝山団地入口〜高根木戸駅〜公園前〜刈米〜古和釜十字路〜豊富農協前 船21A:船橋駅北口〜東船橋駅〜東船橋三丁目〜駿河台〜芝山団地入口〜高根木戸駅〜公園前〜刈米〜古和釜十字路〜豊富農協前(未使用) 船22:船橋駅北口〜東船橋三丁目〜駿河台〜芝山団地入口〜高根木戸駅〜公園前〜刈米〜古和釜十字路 船22A:船橋駅北口〜東船橋駅〜東船橋三丁目〜駿河台〜芝山団地入口〜高根木戸駅〜公園前〜刈米〜古和釜十字路 船23:船橋駅北口〜東船橋三丁目〜駿河台〜芝山団地入口〜高根木戸駅〜北習志野駅 船23A:船橋駅北口~東船橋駅~東船橋三丁目~駿河台~芝山団地入口~高根木戸駅~北習志野駅2004年12月16日:全便を東船橋三丁目・船橋整形外科・(現)雄鹿野経由に変更。(吹上・馬込台は廃止 同時に車両も中型化) 2006年4月3日:平日夜間時(17:40発〜)に東船橋駅経由古和釜十字路、北習志野駅便を新設。 2019年11月16日:習志野営業所へ移管。 船橋駅北口を出て、天沼十字路より東進して東船橋・北習志野・豊富方面へ行く中長距離路線。嘗ては東船橋駅を経由しなかった。基本的に古和釜十字路行きは毎時1〜2本、北習志野駅行きは毎時1本の運行である。 2000年8月15日まで一部便のみ習志野営業所が担当していた。またかつては船20として小室駅を発着する便も存在したがこの系統番号は後に別路線の番号(前述の夏見線・船橋駅北口~医療センター~コープ野村)に転用されている。
※この「豊富線」の解説は、「船橋新京成バス」の解説の一部です。
「豊富線」を含む「船橋新京成バス」の記事については、「船橋新京成バス」の概要を参照ください。
- 豊富線のページへのリンク