諏訪ノ木古墳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:19 UTC 版)
径14メートルの円墳。墳丘は畑の下に埋没している。墳丘は2段築成で葺石が施されている。平坦面には埴輪が並べられていた。主体部は無袖型横穴式石室で、南西方向に開口する。副葬品は、ガラス小玉2・滑石製臼玉1・耳環3が出土した。また前庭部から須恵器群と金銅装大刀鞘の破片が発掘されている。6世紀中頃~後半の築造。埴輪類は1993年(平成5年)2月17日付けで町指定有形文化財に指定された。
※この「諏訪ノ木古墳」の解説は、「青柳古墳群」の解説の一部です。
「諏訪ノ木古墳」を含む「青柳古墳群」の記事については、「青柳古墳群」の概要を参照ください。
- 諏訪ノ木古墳のページへのリンク