認可銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 05:50 UTC 版)
「サンクトペテルブルク国立経済・財務大学」の記事における「認可銀行」の解説
大学本部はサンクトペテルブルクの中心部、ネフスキー大通りからサドヴォエ通りに入ったところにあり、ここの建物は1769年にエカテリーナ2世の治世に「認可銀行」(Assignation Bank)が置かれ、この銀行はロシアで初めての25、50、 75、100ルーブルの「認可銀行券」(Assignation rubles、右の写真)を発行している。このため、グリボエードフ運河を渡って大学に入る裏口の橋(人道)は「銀行橋」(右上の写真)と呼ばれている。また、1799~1805年にはサンクトペテルスブルク造幣局がこの敷地内にあったなど、歴史的な場所である。
※この「認可銀行」の解説は、「サンクトペテルブルク国立経済・財務大学」の解説の一部です。
「認可銀行」を含む「サンクトペテルブルク国立経済・財務大学」の記事については、「サンクトペテルブルク国立経済・財務大学」の概要を参照ください。
- 認可銀行のページへのリンク