認可外保育施設とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 認可外保育施設の意味・解説 

にんかがい‐ほいくしせつ〔ニンカグワイ‐〕【認可外保育施設】


認可外保育施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 01:36 UTC 版)

認可外保育施設(にんかがいほいくしせつ)は、児童福祉法上の保育所に該当するが、都道府県知事等の認可を受けていない保育施設であり、認可外保育所と呼ばれる。平成14年から、設置には児童福祉法第59条の2[1]による届出が必要とされる施設である。無認可保育所と呼称されることもある。児童福祉法第24条の改定、2015年4月スタートの子ども・子育て支援新制度によって、保育の場は多様化し、母親にとって選択肢が増えた。 ベビーホテル、保育ルームなど小規模のものの中には、保育中の乳幼児の突然死、SIDS(乳幼児突然死症候群)などの事故を起こしたケースも有り、認可外保育所の保育の質とサービスの向上を進めていくことが期待されている。


  1. ^ 児童福祉法”. 第5章 雑則. pp. 第59条の2 (2001年3月29日). 2020年1月24日閲覧。
  2. ^ 認可外保育施設とは”. 名古屋市 (2021年11月15日). 2023年10月30日閲覧。
  3. ^ 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長 通知 雇児発第177号 (2001年3月29日). “"認可外保育施設指導監督基準"” (pdf). 認可外保育施設に対する指導監督の実施について. 2009年2月7日閲覧。
  4. ^ 無認可保育所への助成 違憲論議で緊張 都議会『朝日新聞』1968年(昭和43年)3月3日朝刊 12版 15面


「認可外保育施設」の続きの解説一覧

認可外保育施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 01:56 UTC 版)

保育所」の記事における「認可外保育施設」の解説

詳細は「認可外保育施設」を参照 児童福祉法上の保育所該当する認可受けていない保育施設は、「認可外保育施設」または「認可外保育所」と呼ばれ設置届出制である。無認可保育所呼称されることもある。 地方自治体定めた基準満たしたいわゆる無認可保育所について、その地方自治体独自に助成監督等を行う場合があり、厚生労働省では地方単独保育事業呼称する。例え東京都では認証保育所呼ばれるのである

※この「認可外保育施設」の解説は、「保育所」の解説の一部です。
「認可外保育施設」を含む「保育所」の記事については、「保育所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「認可外保育施設」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「認可外保育施設」の関連用語

認可外保育施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



認可外保育施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの認可外保育施設 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの保育所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS