銀行橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 銀行橋の意味・解説 

銀行橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/11 21:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

銀行橋(ぎんこうばし、ロシア語: Банковский мост英語: Bank Bridge)はロシアサンクトペテルブルクの町中を流れるグリボエードフ運河にかかる橋の一つで、歩行者用の橋である。カザン聖堂がある所のカザンスキー橋からすぐ下流(南側)にあり、現在はサンクトペテルブルク財政・経済学大学の前の両岸を結んでいる。 [1] 名称はこの大学の建物が以前ロシアの兌換紙幣を発行した銀行(Assignation Bank)であり、その後サンクトペテルブルクの造幣局にもなった歴史を反映している。 [2]

この歩道橋は1826年に建設され、全長25mで、橋の両側にはそれぞれ2頭のグリフォンが飾られている。もともとは木製であったが、後に金属製にするなど数々の改修を経ている。

参照項目

脚注

  1. ^ 『地球の歩き方、ロシア 2008~09』(ダイヤモンド・ビッグ社、2009年)にある地図など
  2. ^ 『罪と罰』でたどるサンクトペテルブルク

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀行橋」の関連用語

銀行橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀行橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銀行橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS