サンクトペテルブルク国立経済・財務大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンクトペテルブルク国立経済・財務大学の意味・解説 

サンクトペテルブルク国立経済・財務大学

(サンクトペテルブルク財政・経済学大学 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 05:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大学本部の入り口(「銀行橋」から見る)

サンクトペテルブルク経済・財務大学ロシア語: Санкт-Петербургский государственный университет экономики и финансов、愛称:ロシア語: Финэк=フィネーク)は、ロシアサンクトペテルブルクにあった、経済財務関係の大学である。1930年の創立に遡る大学で、様々な政府首脳関係者を輩出してきた。

短史

1930年6月、レニングラード工科学校の経済学部を中心にレニングラード経済・財務学院が創立し、同年9月から初めての学生が入学している。この学院は1934年にモスクワ経済・財務学院と合併したり、1940年にはレニングラードの他の学校とも合併したりした。

第二次大戦中にはソビエト連邦内のスタヴロポリ地方へ、その後ウズベク共和国タシュケント疎開を余儀なくされた。戦後の1954年にはレニングラード計画学院を合併し、1963年には経済学者のニコライ・ヴォズネセンスキーの名称を冠することとなった。

1991年、レニングラード経済・財務学院はサンクトペテルブルク経済・財務大学と改称された。ソ連以降の時代になって一貫して、この大学はロシア教育・科学省の評価でも、ロシアで指導的な教育機関とされてきた。

学部

2012年現在で、13,000の学生(院生も含む)が11学部、40専門に分かれて学んでいる。

認可銀行

認可銀行券:50ルーブル

大学本部はサンクトペテルブルクの中心部、ネフスキー大通りからサドヴォエ通りに入ったところにあり、ここの建物は1769年にエカテリーナ2世の治世に「認可銀行」(Assignation Bank)が置かれ、この銀行はロシアで初めての25、50、 75、100ルーブルの「認可銀行券」(Assignation rubles、右の写真)を発行している。このため、グリボエードフ運河を渡って大学に入る裏口の橋(人道)は「銀行橋」(右上の写真)と呼ばれている。また、1799~1805年にはサンクトペテルスブルク造幣局がこの敷地内にあったなど、歴史的な場所である。

合併

2012年に次の2つの大学と合併して、サンクトペテルブルク国立経済大学となっている。

卒業生

など

参照項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンクトペテルブルク国立経済・財務大学」の関連用語

サンクトペテルブルク国立経済・財務大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンクトペテルブルク国立経済・財務大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンクトペテルブルク国立経済・財務大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS