詳しい仕組み
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/06 16:15 UTC 版)
「CR天上のランプマスター」の記事における「詳しい仕組み」の解説
液晶図柄で、図柄揃いの大当たりなら「トレジャーボーナス」(出玉アリの大当たり)、「3」「5」「7」揃いだと出玉ほぼナシの大当たりとなる。 他の一般的な機種とは異なり、通常時の大当たり確率は高確率となっている。この状態での大当たりのうち、89%は出玉も「普通電動役物(電動チューリップ)のサポート」(以降:「電サポ」と表記する)も得ることができない。 逆に、低確率時での大当たりは、確変大当たり、通常大当たり問わずすべて電サポが得られるようになっている。いかに低確率状態になるか、いかに電サポを得られるかが出玉を得る鍵となっている。 以下の3つの条件のいずれか1つでも満たせば、低確率状態確定の「創神モード」に移行する。 127回転連続で大当たりの抽選にハズれる 通常大当たりを引く 14回連続で確変大当たりを引き、リミットに到達する(次の大当たりは必ず通常大当たりとなる) トレジャーボーナス終了後、または創神モードでの大当たり終了後は、電サポが働く「トレジャータイム」に突入する。電動チューリップ内にある下始動口での大当たりはすべてトレジャーボーナスであり、出玉を大量に得るチャンスとなっている。 トレジャータイムは基本的に70回転まで継続するが、前回の大当たりが確変大当たりだった場合、トレジャータイム終了後もSTにより高確率状態が127回転目(残り57回転)まで継続する。 15ラウンド確変大当たりを引いた場合のみ、トレジャータイムは127回転まで継続する。トレジャータイムの127回転で大当たりが引けなかった場合、ST終了により創神モード(=低確率状態確定)へ移行する。 トレジャータイムの突入率は1/152.6で、トレジャータイムの継続率は約85%。
※この「詳しい仕組み」の解説は、「CR天上のランプマスター」の解説の一部です。
「詳しい仕組み」を含む「CR天上のランプマスター」の記事については、「CR天上のランプマスター」の概要を参照ください。
- 詳しい仕組みのページへのリンク