記念乗車券・回数券
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:11 UTC 版)
「ガールズ&パンツァー」の記事における「記念乗車券・回数券」の解説
ガールズ&パンツァー記念乗車券 大洗町を舞台にしているという設定から、鹿島臨海鉄道と本作がタイアップした企画乗車券。2012年10月13日販売開始。 第2弾ガールズ&パンツァー記念乗車券 鹿島臨海鉄道が2013年2月24日より大洗駅・新鉾田駅にて、3月11日より郵送受付にて販売開始。 第3弾ガールズ&パンツァー記念乗車券 鹿島臨海鉄道が大洗舞祭・大洗あんこう祭の開催に合わせ、2013年11月16日に大洗駅にて先行販売。同月23日より新鉾田駅、29日より郵送受付にて販売開始。 第4弾ガールズ&パンツァー記念乗車券 鹿島臨海鉄道がOVAアンツィオ戦の発売を記念し、2014年7月19日に大洗駅および郵送受付にて販売開始。 ガールズ&パンツァー応援回数券 茨城交通と本作がタイアップした数量限定の企画回数券。2012年11月18日販売開始。 ガールズ&パンツァー応援回数券 第2弾 茨城交通が2013年11月17日より各窓口およびオンラインにて販売開始。 ガールズ&パンツァーラッピング高速バス記念きっぷ 宇都宮-水戸・ひたちなか間で有効の2枚組回数券。茨城交通がラッピングバス3号車の運行開始を記念し期間限定で販売。栃木方面の路線であるため、券面には栃木の学校であるアンツィオ高校のメンバーが描かれている。 世界一楽しい片道きっぷ 大洗町に隣接するひたちなか市にも足を向けてもらおうと企画された、交通機関3社にまたがる乗車券。券面にはひたちなか市出身と設定されているキャラクター4人(佐々木あけび、河西忍、澤梓、宇津木優季)が描かれている。ひたちなか海浜鉄道湊線の勝田駅を起点とし、那珂湊駅と大洗駅(茨城交通バスを使用)を経由して水戸駅に至る。OVAのイベント上映に合わせて、2014年6月6日から同年8月31日まで発売される予定であったが、好評を受けて12月31日までの販売の延長が決定した。約半年間の期間中で1,597枚の売り上げがあった。
※この「記念乗車券・回数券」の解説は、「ガールズ&パンツァー」の解説の一部です。
「記念乗車券・回数券」を含む「ガールズ&パンツァー」の記事については、「ガールズ&パンツァー」の概要を参照ください。
- 記念乗車券・回数券のページへのリンク