記号としての使用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 記号としての使用の意味・解説 

記号としての使用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 06:41 UTC 版)

「Φ」の記事における「記号としての使用」の解説

大文字の「Φ」は、電磁気学で、磁束を表す。 言語学生成文法)の用語に、Φ素性というものがある。 数学において Φn の形で xn − 1 における既約円分多項式を表す。 小文字の「φ」( φ {\displaystyle \varphi \,\!} )は、幾何学で、θに次いで角度を表す(球面座標系など)。 数学正整数 n に対し1から n までの整数のうち互いに素なものの個数与え関数: オイラー関数 φ(n) として使用されるまた、黄金比記号として用いられ、 ϕ = 1 + 5 2 {\displaystyle \phi ={\frac {1+{\sqrt {5}}}{2}}} である。 素粒子物理学では、ストレンジクォークとその反クォークからなるファイ中間子 ϕ ( s s ¯ ) {\displaystyle \phi (s{\bar {s}})} を表す。 量子力学ではψとともに波動関数を表す。 場の理論場の古典論場の量子論)では、場を表す変数演算子として使われる電気工学単相交流を「1 ϕ {\displaystyle \phi \,\!} 」、三相交流を「3 ϕ {\displaystyle \phi \,\!} 」と記述することがある地質学において粒径区分使用される詳細砕屑物参照。 またφ,Φを区別するため、前者をやわらかいファイやバルファイ、後者をかたいファイファイと呼ぶことがある

※この「記号としての使用」の解説は、「Φ」の解説の一部です。
「記号としての使用」を含む「Φ」の記事については、「Φ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「記号としての使用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「記号としての使用」の関連用語

1
6% |||||

2
4% |||||

記号としての使用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



記号としての使用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのΦ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS