言語とフリーフォント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 02:21 UTC 版)
「フリーフォント」の記事における「言語とフリーフォント」の解説
欧文では多種多様なフリーフォントが製作されており使用の環境も整えられているためよく利用されている。欧文フォントにはフォントファイルの容量が小さいという特徴があり、WEBサイトなどでは画像に代えてフォントを用いていることも多い。 日本語のフォントは作成のために多くの知識が必要となる。また、その字種が多いために作成するのに時間や費用が多くかかる。特にフリーフォントの場合、昨今の商用フォントと違い全文字を手作業で作る場合が多いため、JIS X 0208やJIS X 0212、JIS X 0213をすべて網羅するフォントは数が少ない。
※この「言語とフリーフォント」の解説は、「フリーフォント」の解説の一部です。
「言語とフリーフォント」を含む「フリーフォント」の記事については、「フリーフォント」の概要を参照ください。
- 言語とフリーフォントのページへのリンク