解放後の地下活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 18:40 UTC 版)
以後、光復軍副司令兼第1支隊長、臨時政府軍務部長を歴任し、光復後臨時政府の要人たちと共に帰国した。1945年9月8日、朝鮮人民共和国の内閣が発表されると、金元鳳は国防相に選任された。1946年2月16日、民族主義民族戦線の共同議長に推戴された。 帰国した後、金元鳳は、臨時政府特別政治委員会中央委員として左翼陣営と協商したが、左右両翼の対立に嫌気が指し、臨時政府を脱退した。以後、民主主義民族戦線の共同議長に選出されたが、脱退した。 1947年3月南朝鮮労働党が主導してゼネラルストライキが発生すると、これに関連し、盧徳述に逮捕された。その際、盧徳述にビンタを張られ、衝撃を受けたという。金元鳳は釈放されたが、1947年7月、呂運亨が暗殺され、怒りを示した哀悼文を、「光明日報」「努力人民」など左翼誌に掲載し、呂の遺志を引き継ぐと訴えた。
※この「解放後の地下活動」の解説は、「金元鳳」の解説の一部です。
「解放後の地下活動」を含む「金元鳳」の記事については、「金元鳳」の概要を参照ください。
- 解放後の地下活動のページへのリンク