西北星線・多度志線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 14:28 UTC 版)
(西北星線)深川西高前 - 深川市立病院前 - 深川十字街 - 深川市役所 - 桜坂 - 市営住宅前 - 曙団地 - 北新公民館 - 西北星 (多度志線)深川市立病院前 - 深川十字街 - 深川市役所 - 桜坂 - 市営住宅前 - 曙団地 - 中の沢 - 多度志 深川市の中心市街地や深川市役所を経由し、郊外の曙団地を結ぶ路線。西北星系統は、11月1日から3月31日までの平日のみ運行(かつては通年運行していた)。深川市立病院前 - 曙団地間は同一経路で運行。深川市内線(休止中)は一部異なっていた。 曙団地から沼田線の経路に入り秩父別役場まで直通運転する系統や、曙団地から教円寺(現:深川第一病院)を経由して深川ターミナルへ向かう系統も存在したが、いずれも2003年4月1日のダイヤ改正で廃止された。 多度志線の深川市役所 - 多度志間は深名線 (ジェイ・アール北海道バス)と競合する(ただし、途中の経路は異なる)。 西北星線は循環線2015年度試験運行時に一部便を深川西高前発着とし、深川市立病院前から西北星までは通常の経路で運行。冬期間の通学利便性向上から試験運行終了後も延長運行を継続した。以降、試験運行期間外および本格運行開始後も一部便が深川西高前発着となっている。
※この「西北星線・多度志線」の解説は、「空知中央バス」の解説の一部です。
「西北星線・多度志線」を含む「空知中央バス」の記事については、「空知中央バス」の概要を参照ください。
- 西北星線多度志線のページへのリンク