補助貨幣単位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:38 UTC 版)
補助貨幣単位は、株式の取引やエネルギーなどの資産の価格設定によく使用されるが、ISO 4217では補助貨幣単位のコードは割り当てられていない。補助貨幣単位を表現する非公式のコードとして、以下の2つの方法が広く使われている。 通貨のISO 4217コードの3文字目を大文字の"X"に置き換える。例として、イギリス・ポンド(GBP)に対するペニーのGBX、アメリカ合衆国ドル(USD)に対するセントのUSX、ユーロ(EUR)に対するセントのEUXなどがある。 通貨のISO 4217コードの3文字目を、補助貨幣単位の頭文字の小文字に置き換える。上記に挙げた例の場合、GBPのペニーはGBp、USDのセントはUSc、EURのセントはEUcとなる。 このほか、補助貨幣単位の頭文字の大文字に置き換える方法もある。例えば、南アフリカ・ラント(ZAR)に対するセントのZACなどである。この方法は、例えばポンドのGBPとペニーのGBPのように衝突が起こるため、あまり使われていない。
※この「補助貨幣単位」の解説は、「ISO 4217」の解説の一部です。
「補助貨幣単位」を含む「ISO 4217」の記事については、「ISO 4217」の概要を参照ください。
- 補助貨幣単位のページへのリンク