補助散水栓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 21:06 UTC 版)
消火用散水栓と呼称される。スプリンクラー設備が設置されている場合、スプリンクラーヘッドの設置を免除されている浴室、トイレ等にも有効に初期消火を行い得るよう、補助散水栓が設けられる場合がある。構造は2号消火栓同様である。 補助散水栓はスプリンクラー配管に直結され、バルブ操作によるポンプ起動等の装置はなく、散水による圧力低下または流水開始により、スプリンクラーヘッドの散水開始した場合同様にスプリンクラーポンプが自動起動する方式である。
※この「補助散水栓」の解説は、「消火栓」の解説の一部です。
「補助散水栓」を含む「消火栓」の記事については、「消火栓」の概要を参照ください。
- 補助散水栓のページへのリンク