補体不全症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 04:12 UTC 版)
「原発性免疫不全症候群」の記事における「補体不全症」の解説
補体の欠損のため、様々な程度の免疫異常を呈する。特定の細菌への易感染性を示すものの他、自己免疫疾患を合併するものもある。
※この「補体不全症」の解説は、「原発性免疫不全症候群」の解説の一部です。
「補体不全症」を含む「原発性免疫不全症候群」の記事については、「原発性免疫不全症候群」の概要を参照ください。
補体不全症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 04:12 UTC 版)
「原発性免疫不全症候群」の記事における「補体不全症」の解説
補体C1q欠損症、補体C1r/C1s欠損症、選択的補体C1s欠損症、補体C2欠損症、補体C3欠損症、補体C4欠損症いずれも非常に稀な疾患である。繰り返す細菌感染症と、免疫複合体病(全身性エリテマトーデス(SLE)に類似しており、SLE-like syndromeと呼ばれる)を特徴とする。選択的補体C1r欠損症は症例が報告されていない。 補体C5-C9欠損症いずれも稀な疾患である。ナイセリア属細菌(髄膜炎菌、淋菌など)に対する易感染性(感染しやすい)、重篤化(感染したときの症状が重い)を示す。C1-C4欠損症よりは軽症である。
※この「補体不全症」の解説は、「原発性免疫不全症候群」の解説の一部です。
「補体不全症」を含む「原発性免疫不全症候群」の記事については、「原発性免疫不全症候群」の概要を参照ください。
- 補体不全症のページへのリンク