被害者遺族側の指摘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 13:52 UTC 版)
被害者遺族は、当事件が時効を迎えている事について「ある事件の犯人が捕まって起訴された場合、共犯者は逃げていても、その間、時効は進まないとされているそうです(刑事訴訟法254条の2項)。私からすれば、真犯人の共犯者は警察ではないかと思います。だから、警察が菅家さんを無理して逮捕して以降、捜査が進まなかった期間の分、時効は伸びて然るべきではないでしょうか。」とその思いを語った。 2009年5月、被害者遺族である母親は検察から被害者女児自身のDNA鑑定の協力を求められた際、「菅家さんが無実であるなら、早く軌道修正をして欲しい。捜査が誤っていたならば、謝るべきです。捜査は誰が考えたっておかしいでしょう。ごめんなさいが言えなくてどうするの」と怒りをあらわにするとともに人として諭すかのように検事に訴えた。 その4日後、菅家利和は刑務所から釈放された。
※この「被害者遺族側の指摘」の解説は、「足利事件」の解説の一部です。
「被害者遺族側の指摘」を含む「足利事件」の記事については、「足利事件」の概要を参照ください。
- 被害者遺族側の指摘のページへのリンク