薬師寺修二会とは? わかりやすく解説

薬師寺修二会(花会式)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 08:43 UTC 版)

修二会」の記事における「薬師寺修二会(花会式)」の解説

通称花会式(はなえしき)」と呼ばれる薬師寺修二会例年3月30日から4月5日にかけて行われる薬師悔過法である。4月5日結願法要として、「鬼追い式」が行われている。薬師寺修二会は、花会式称されるように、十種造花本尊薬師如来ささげられる。 これは嘉承2年1107年)、堀河天皇皇后病気になり、その平癒薬師寺本尊祈願したところ回復したので、これに感謝して修二会など和紙造花十種類の造花供えたのが始まりであるといわれている。現在も造花作りは、昔通り寺の縁家奈良市菩提山町橋本家と、寺侍家柄だった奈良市西の京町の増田家によりボランティアの手作業作成されている。 悔過法が終わった5日の夜8時に鬼追い」がある。松明持った黒、青、赤、白、黄の5匹の鬼が堂外にあらわれ大声叫び堂をかけめぐる。やがて毘沙門天あらわれ鬼を退散させる修二会最後に鬼が現れるのは長谷寺だだおし共通している。 なお、修正会1月1日から15日にかけて行われ吉祥天女本尊とする吉祥悔過を行う。

※この「薬師寺修二会(花会式)」の解説は、「修二会」の解説の一部です。
「薬師寺修二会(花会式)」を含む「修二会」の記事については、「修二会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「薬師寺修二会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薬師寺修二会」の関連用語

薬師寺修二会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薬師寺修二会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの修二会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS