修正会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 法会 > 修正会の意味・解説 

しゅしょう‐え〔シユシヤウヱ〕【修正会】

読み方:しゅしょうえ

毎年正月諸宗寺院行われる法会。その年の吉祥を祈るもの。すしょうえ


修正会

読み方:シュショウエ(shushoue)

国家皇室安泰五穀豊穣などを祈願する法会

別名 修正月会、修正


しゅしょうえ 【修正会】

修正月会の略。各寺で正月元日から三日間、あるいは七日間行正月法会国家皇室安泰五穀豊穣、その年の吉祥などを祈る。

修正会

読み方:シュショウエ(shushoue)

陰暦正月十五日西大寺市・西大寺行なわれる修正会結願行事

季節 新年

分類 宗教


修正会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 02:16 UTC 版)

修正会(しゅしょうえ)とは、仏教寺院において毎年1月に行われる法会。修正月会ともいう。




「修正会」の続きの解説一覧

修正会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 05:12 UTC 版)

勤行 (真宗大谷派)」の記事における「修正会」の解説

修正会の「和讃」・『御文』 - 元日の朝は、『和讃」は『浄土和讃』一「彌陀成佛このかたは」、『御文』は一帖目第一通「ある人いわく」。1月2日以降は、回り口にて拝読する。(1月2日は、『浄土和讃』二「道光明朗超絶せり」、『御文』一帖目第二通「出家発心」を拝読する。)

※この「修正会」の解説は、「勤行 (真宗大谷派)」の解説の一部です。
「修正会」を含む「勤行 (真宗大谷派)」の記事については、「勤行 (真宗大谷派)」の概要を参照ください。


修正会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 05:12 UTC 版)

勤行 (真宗大谷派)」の記事における「修正会」の解説

期間 元日から1月3日まで。 荘厳 歳末昏時12月31日夕の勤行)の前に、修正会の荘厳をする。 1月4日の朝の勤行後に、鏡餅下げ打敷取り荘厳平時に戻す。 修正会の勤行次第 立燭 - の碇型和蝋燭鶴亀燭台灯す。 朝の勤行時は、土香炉に燃香したのち、火舎香炉(金香炉)に焼香する。 夕の勤行時は、土香炉に燃香するのみで、焼香しない。 朝の勤行次第正信偈四句目下 念仏和讃 - 元日の朝は、「彌陀成佛このかたは」六首引以降回り口。 回向・「願以此功徳『御文』 - 一帖目第一通「ある人いわく」(もしくは、五帖目第一通「末代無智」) 夕の勤行次第正信偈四句目下念仏もしくは念仏和讃(六首引〈三首引〉)回り口。 回向・「願以此功徳『御文』は、拝読しない。 1月4日朝の勤行次第 平時朝の勤行次第と同じ。

※この「修正会」の解説は、「勤行 (真宗大谷派)」の解説の一部です。
「修正会」を含む「勤行 (真宗大谷派)」の記事については、「勤行 (真宗大谷派)」の概要を参照ください。


修正会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/28 14:29 UTC 版)

観菩提寺」の記事における「修正会」の解説

修正会(しゅしょうえ)は、毎年2月11日から2月12日まで五穀豊穣無病息災祈念して観菩提寺開催される祭り。島ヶ原に春を呼ぶ祭りとされ、1300年ほどの歴史がある。 1日目2月11日)は7つある講の代表者である頭屋が、大餅(だいひょう)と呼ばれる6 - 9kgある餅、鬼頭おにがしら)と呼ばれるシュロの皮やミカン作った鬼の顔などの供物持って自宅から本堂まで練り歩く頭屋男性務めてきたが、2018年平成30年)に初め女性頭屋務めた2日目2月12日)は本堂たいまつ焚きながら「おこない」と呼ばれる法要を営む。

※この「修正会」の解説は、「観菩提寺」の解説の一部です。
「修正会」を含む「観菩提寺」の記事については、「観菩提寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「修正会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



修正会と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「修正会」の関連用語

修正会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



修正会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの修正会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの勤行 (真宗大谷派) (改訂履歴)、観菩提寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS