蕉門とは? わかりやすく解説

しょう‐もん〔セウ‐〕【×蕉門】

読み方:しょうもん

松尾芭蕉一門


蕉風俳諧

(蕉門 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/20 16:30 UTC 版)

蕉風俳諧(しょうふうはいかい)とは、松尾芭蕉およびその門流の信奉する俳風[1]。ときに「正風」と称することもあるが、他流にもこの呼び名があり、芭蕉固有の名称とは言えない[1]蕉風とも。


  1. ^ a b c d e 日本古典文学大辞典 1984, p. 380.
  2. ^ a b 岡本勝 & 雲英末雄 2006.
  3. ^ 松尾 芭蕉(まつおばしょう)”. 愛知エースネット. 愛知県総合教育センター. 2016年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月24日閲覧。
  4. ^ a b 愛知芸術文化センター愛知県図書館 (2008年3月31日). “蕉風発祥の地は、どのあたりになるのか。またその由来を知りたい。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館. 2021年11月2日閲覧。


「蕉風俳諧」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蕉門」の関連用語

蕉門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蕉門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蕉風俳諧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS