萩本校キャンパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 11:32 UTC 版)
・「子ども生活学専攻」「スポーツ健康福祉専攻」「ビジネス文化専攻」の3専攻が設置されているほか、社会福祉士や介護福祉士といった福祉士、幼稚園教諭一種免許状や保育士、中学・高等学校教諭一種免許状(保健体育)といった教職の資格を取得できるカリキュラムが存在する。なお介護福祉士に関しては萩市福祉事業団と提携をしており、介護施設でアルバイトに従事しつつ資格取得を目指すことが出来る。 ・上記資格以外にも、「子ども生活学専攻」では児童指導員や社会福祉主事といった任用資格、「スポーツ健康福祉専攻」では日本スポーツ協会スポーツリーダーや、日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者やゴルフティーチングプロの受験資格、「ビジネス文化専攻」では簿記検定やITパスポート試験、コンピュータサービス技能試験のほか、英語・韓国語・中国に関する各種資格を取得可能である。 ・2018年に山口県内で初めてスクール(学校)ソーシャルワーク教育課程をスタートさせた。 ・萩本校キャンパスには「吉田松陰研究所」がある。ここは、明治維新の原動力となった多くの人材を育てた教育者である吉田松陰に関する調査・研究を行い、その結果を提供することにより地域の発展に寄与することを目的として設置されている。
※この「萩本校キャンパス」の解説は、「至誠館大学」の解説の一部です。
「萩本校キャンパス」を含む「至誠館大学」の記事については、「至誠館大学」の概要を参照ください。
- 萩本校キャンパスのページへのリンク