萩原章嘉とは? わかりやすく解説

萩原章嘉

(萩原あきよし から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 05:23 UTC 版)

はぎわら あきよし
萩原 章嘉
プロフィール
出身地 日本 静岡県焼津市
生年月日 (1962-11-19) 1962年11月19日(60歳)
血液型 B型
最終学歴 立教大学文学部
勤務局 読売テレビ
活動期間 1985年4月 - 現在
ジャンル 報道情報番組
著名な家族 家族・親族の節を参照
公式サイト 読売テレビ公式
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照

萩原 章嘉(はぎわら あきよし、1962年11月19日 - )は、読売テレビアナウンサー

人物

静岡県焼津市の出身[1]で、立教大学文学部卒業[1]後の1985年4月1日付で、アナウンサーとして読売テレビに入社[1]。入社後は、『2時のワイドショー』(自社制作)や『ズームイン!!朝!』(日本テレビ制作)といった全国ネット向けの生放送番組に出演していた。

所属部署の管理職(編成局アナウンス部の専門部長)などを経て、2022年の誕生日で正社員としての定年(60歳)に達したが、実際には定年の翌月(同年12月1日)以降も嘱託契約で「読売テレビアナウンサー」としての活動を続けている。

家族・親族

信州政財界の重鎮として知られた小坂善之助の玄孫である[2][3]。曾祖父は第13代日本銀行総裁の深井英五(小坂の娘婿、妻すなわち萩原の曾祖母が小坂の次女)[3][4]、祖父は天文学者萩原雄祐(深井の娘婿、妻すなわち萩原の祖母が深井の長女)[3][5]。叔父は日本テレビ元社長の萩原敏雄(雄祐の三男)[2][3]、実弟は札幌テレビ放送の社員(元アナウンサー)である萩原隆雄。親族には小坂順造(善之助の長男で実業家政治家、萩原の曾祖母の兄)[3][6]小坂善太郎(順造の長男で政治家、萩原の祖母の従弟)[2][3]小坂徳三郎(順造の三男で実業家・政治家、萩原の祖母の従弟)[2][3]小坂憲次(善太郎の次男で政治家、萩原の父の又従弟)らがおり[3]、萩原家は深井家・小坂家を通じて三井財閥の創業者一族・三井家と姻戚関係で結ばれている(徳三郎の妻が三井家出身)[3][7]

逸話

現在の担当番組

過去の担当番組

参考文献

脚注

  1. ^ a b c 萩原章嘉|チームytvアナ|読売テレビ
  2. ^ a b c d 佐藤 『閨閥』 320頁 - 321頁。
  3. ^ a b c d e f g h i 『財界家系譜大観』 第6版 - 第8版。
  4. ^ 佐藤 『閨閥』 320頁 - 321頁、325頁。
  5. ^ 佐藤 『閨閥』 320頁 - 321頁、326頁。
  6. ^ 佐藤 『閨閥』 320頁 - 323頁。
  7. ^ 佐藤 『閨閥』 320頁 - 321頁、324頁。

外部リンク







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩原章嘉」の関連用語

萩原章嘉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩原章嘉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの萩原章嘉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS