菜_(漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菜_(漫画)の意味・解説 

菜 (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/17 01:43 UTC 版)

』(さい)は、わたせせいぞう作の漫画。1992年から『モーニング』に連載された。単行本はモーニングKCDXから全12巻が発売されている。

2007年より『モーニング』にて続編『菜〜ふたたび〜』の連載が始まった。

ストーリー

富田耕平・菜夫妻を主人公に、四季に彩られた日本の美しい風物をちりばめながら、家族の折々の情景を鮮やかに描き出す物語。

大勢の家族に囲まれ、にぎやかに育った耕平と、両親に先立たれ、その思い出を刻む家に暮らしてきた孤独な菜。対照的なふたりが夫婦として結ばれ、新しい、愛情に満ちた家庭を営んでいく。

登場人物

富田菜
旧姓は桐島。事故で両親を亡くしてからはひとりの生活であったが、富田耕平と出会い、結婚。いつも亡くなった母親の形見の着物を着ている。
おしとやかで賢妻。一方で、嫉妬深く耕平が女性の影を出すと、すると不機嫌になる。
心優しい女性で、捨て猫や捨て犬。一人ぼっちの老人などをほっとけない性格である。
第一巻で妊娠するが流産してしまい、子供が出来にくくなる。その後、最終話で妊娠する。
富田耕平
菜の夫で星北大学助教授。亡くなった菜の父親の形見の眼鏡をかけている。
色男のようでよく女性に好意を寄せられる。何度ベットイン寸前まで行くが、その度に逃げている。
大学で助教授として、物理を教えていたが、退職する。

「菜 (漫画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菜_(漫画)」の関連用語

菜_(漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菜_(漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菜 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS