若き日のリンカンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 若き日のリンカンの意味・解説 

若き日のリンカン

(若き日のリンカーン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/13 10:00 UTC 版)

若き日のリンカン
Young Mr. Lincoln
監督 ジョン・フォード
脚本 ラマー・トロッティ
製作 ダリル・F・ザナック(クレジット無し)
出演者 ヘンリー・フォンダ
アリス・ブラディ
音楽 アルフレッド・ニューマン
撮影 バート・グレノン英語版
アーサー・C・ミラー(クレジット無し)
編集 ウォルター・トンプソン英語版
製作会社 20世紀フォックス
コスモポリタン・プロダクションズ英語版
配給 20世紀フォックス
セントラル
公開 1939年5月30日
1951年1月24日
上映時間 100分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $1,500,000(見積値)[1]
テンプレートを表示

若き日のリンカン』(わかきひのリンカン、Young Mr. Lincoln)は、1938年アメリカ合衆国伝記映画。監督はジョン・フォード、出演はヘンリー・フォンダアリス・ブラディなど。第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの若き日を描いている。

第12回アカデミー賞において脚本のラマー・トロッティ原案賞ノミネートされた。

日本でのリバイバル上映の際には邦題が『若き日のリンカーン』に改められた。

ストーリー

エイブラハム・リンカーンは、恋人アンの死をきっかけにイリノイ州スプリングフィールドで弁護士になる。 アメリカ独立記念日の祭りの夜、副保安官スクラブがマットとアダムのクレイ兄弟とけんかの末、死んでしまう。暗闇の中、マットとアダムのどちらが殺したのかはっきりとしないまま、2人が互いをかばうように犯行を認めたことから、2人とも逮捕される。事件を目撃していた母アビゲイルは2人の息子のどちらか一方を選ぶことなどできないと証言を頑なに拒む。そんなアビゲイルに幼い時に亡くなった母の面影を重ねたリンカーンはクレイ兄弟の弁護を買って出る。

クレイ兄弟をリンチにかけて殺そうと激高している群衆を巧みな演説でなだめ、その場を収めたリンカーンであったが、クレイ兄弟を救う術を見い出せないまま、裁判を迎えることになる。圧倒的な不利の中、目撃証言を行った被害者の友人キャスの証言内容の矛盾を突き、リンカーンは真犯人がキャスであることを明らかにする。

キャスト

史実との違い

実際にリンカーンが弁護士として被告を弁護した殺人事件[注 2]を基にしているが基本的にはフィクションである。

余談

日本社会党委員長土井たか子は、若い頃にこの映画に影響されて弁護士を目指していた[3]

脚注

注釈

  1. ^ クレジットではジュディス・ディケンズとなっているが、実際にはドリス・ボウドン英語版が演じている[2]
  2. ^ ウィリアム・"ダフ"・アームストロング英語版が被告となった1857年8月に起きた殺人事件。裁判は翌1858年に行われた。

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若き日のリンカン」の関連用語

若き日のリンカンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若き日のリンカンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若き日のリンカン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS