ギデオン_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギデオン_(映画)の意味・解説 

ギデオン (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 13:23 UTC 版)

ギデオン
Gideon's Day
アメリカ公開時のポスター(1958)
監督 ジョン・フォード
脚本 T・E・B・クラーク英語版
原作 J・J・マリック『ギデオンの一日』
製作 マイケル・モリス
出演者 ジャック・ホーキンス
ダイアン・フォスター英語版
シリル・キューザック
アンドリュー・レイ英語版
音楽 ダグラス・ガムレイ
撮影 フレディ・ヤング
編集 レイモンド・ポールトン
配給 コロンビア ピクチャーズ
インターナショナル・プロモーション(IP)[1]
公開 1958年3月21日
1958年6月22日
1977年11月26日[1]
上映時間 91分
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

ギデオン』(Gideon's Day)は、1958年に公開されたイギリスアメリカ合衆国刑事ドラマ犯罪映画J・J・マリック警察小説『ギデオンの一日』の映画化で、監督はジョン・フォードジャック・ホーキンスダイアン・フォスター英語版シリル・キューザックが出演した。

なお、日本で1977年公開時のチラシには、表紙に『ジョン・フォード/ギデオン』、裏面に『ジョン・フォード ギデオン』と表記されている[2]

J・J・マリックのギデオン警視シリーズの最初の映画化。演じたジャック・ホーキンスはこの2年前に作られた『The Long Arm』でギデオンに似た役を演じている。

あらすじ

物語は、ロンドン警視庁の警視ジョージ・ギデオンのある一日を描いている。

その日は叔父夫婦の訪問を受け、娘のバイオリンのコンサートに行く予定だった。

ところが朝一番に部下のカービィが賄賂を受け取っているというタレコミの電話を受ける。スコットランドヤードに着くと、今度は給料強盗事件に、マンチェスターの少女殺しの猟奇犯がロンドン市内に逃げ込んだという知らせを相次いで受ける。

さっさと仕事を済ませて家に帰りたいギデオンだが、汚職警官が殺され、猟奇犯は次の犯行に及び、なかなか帰れない。

ばらばらの事件に思われた汚職警官殺しと給料強盗事件の点と点が線で繋がり、謎の美女ジョアナの存在が浮かび上がり逮捕に向かう。

事件を解決しようやく家に帰れたのは夜だった。ところが、再び電話が鳴る。ギデオンの一日はまだ続く。

キャスト

  • ジョージ・ギデオン:ジャック・ホーキンス
  • ジョアナ:ダイアン・フォスター英語版
  • バーディ・スパロウ:シリル・キューザック
  • サイモン・ファーナビー=グリーン巡査:アンドリュー・レイ英語版
  • サリー・ギデオン:アンナ・マッセイ英語版
  • ロバート・メイソン:ジェームス・ヘイター英語版
  • ポール・デラフィールド:ロナルド・ハワード
  • 警察本部長:ハワード・マリオン=クロフォード英語版
  • アーサー・セイヤー:ローレンス・ナイスミス英語版
  • カービィ:デレク・ボンド
  • ケイト・ギデオン:アンナ・リー
  • ポンズフォード:ジョン・ローダー英語版
  • 判事:マイルス・モールソン英語版
  • 検察側弁護人:ジョン・ラ・メザラー;英語版(クレジットなし)
  • ドーソン:ロバート・ラグラン(クレジットなし)
  • ゴライトリー巡査部長:マイケル・トラブショウ
  • スモール牧師:ジャック・ワトリング英語版
  • フランシス・フィッツヒューバート:フランシス・クラウディ
  • カービィ夫人:グリゼルダ・ハーヴェイ

制作

ロケ地はロンドンとその周辺。室内はハートフォードシャーボーラムウッド英語版にあるMGMブリティッシュ撮影所(現在のエルスツリー撮影所)で撮られた。

撮影中、フォードを尊敬していた黒澤明が現場を訪問した。

アンナ・マッセイは本作がデビュー作で当時19歳。

出典

  1. ^ a b ギデオン - KINENOTE
  2. ^ 新宿ビレッジ2のチラシ

外部リンク


「ギデオン (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギデオン_(映画)」の関連用語

ギデオン_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギデオン_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギデオン (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS