芽胞を作る代表的な細菌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 00:15 UTC 版)
バシラス(バチルス)属(好気性または通性嫌気性の有芽胞グラム陽性桿菌)炭疽菌:炭疽の病原菌 セレウス菌:食中毒起因菌の一つ 枯草菌:枯れ草などにつく非病原性細菌。遺伝子研究の材料に用いられる 納豆菌:枯草菌の変種とされることもある。納豆の製造に用いられる 卒倒病菌:カイコなどのチョウ目の昆虫の幼虫の消化管内でBT毒素を産生し、卒倒病を起こす クロストリジウム属(偏性嫌気性の有芽胞グラム陽性桿菌)破傷風菌:破傷風の病原菌 ボツリヌス菌:食中毒起因菌の一つ。食品中でボツリヌス毒素を産生し、毒素型食中毒を起こす ウェルシュ菌:ヒト腸内に常在する菌の一種。食中毒やガス壊疽の原因になることがある
※この「芽胞を作る代表的な細菌」の解説は、「芽胞」の解説の一部です。
「芽胞を作る代表的な細菌」を含む「芽胞」の記事については、「芽胞」の概要を参照ください。
- 芽胞を作る代表的な細菌のページへのリンク