花蓮地震 (2022年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花蓮地震 (2022年)の意味・解説 

花蓮地震 (2022年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 03:48 UTC 版)

2022年花蓮地震
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 2022年3月23日
発生時刻 1時41分38秒(現地時間
震央 台湾 花蓮県花蓮市の南65km
座標 北緯23度23分02秒 東経121度36分43秒 / 北緯23.384度 東経121.612度 / 23.384; 121.612
震源の深さ 24.0 km
規模    Mw6.7
最大震度    震度6弱:台東県長浜郷
改正メルカリ震度VII
津波 なし
余震
回数 M5以上:6回[1]
最大余震 2022年3月23日1時43分(現地時間)、M5.9、改正メルカリ震度VII[2]
被害
死傷者数 負傷者1人[1]
被害地域
台湾
台東県
花蓮県
注1:震度は台湾の中央気象局震度階級
出典:特に注記がない場合は[3]による。
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

2022年花蓮地震(2022ねんかれんじしん)は、2022年3月23日1時41分38秒(UTC+8)に台湾東部沖で発生した地震である。

概要

震央は花蓮県花蓮市から南へ65km地点で、震源の深さは24.0km、地震の規模を示すマグニチュードは6.7と推定されている[3]。この地震で震源近くの台東県、花蓮県において大きな揺れを観測したほか首都台北でも揺れを感じた[4]。また、台湾に近い八重山列島の一部でも揺れを観測した[5]

震度

台湾

中央気象局によると、震源近くの台東県長浜郷にて最大震度6弱(中央気象局震度階級)を観測した。また台湾本島全域で震度2級以上を観測している。首都台北では震度2級を観測した。

震度5弱以上を観測した地点は次の通り[4][注 1]

震度 観測地点
6弱 台東県 長浜郷
5強 台東県 成功鎮
花蓮県 玉里鎮
5弱 台東県 池上郷東河郷
花蓮県 富里郷

日本

日本でも沖縄県石垣市与那国町で震度2を観測したほか、宮古島市竹富町多良間村で震度1を観測した。

日本における最大震度を観測した地点は次の通り[5]

震度 都道府県 観測地点
2 沖縄県 石垣市平久保
与那国町祖納、与那国町久部良、与那国町役場

被害

人的被害

台東県において割れたガラスで女性1人が負傷した[1]

物的被害

台東県において10t以上の岩が道路に落下するなど各所で落石が発生し、一部の道路が通行できなくなるなどの被害が出た[7]。また、多くの住宅で水道管が破裂し漏水が発生した。花蓮県においては、建設中の橋桁が落下するなどの被害が確認された[1][8]

津波予報

津波は発生しなかったが、地震発災直後の3時26分(日本時間)には被害の心配はないものの若干の海面変動が予想されるとして、気象庁によって津波予報が発表されていた[9]

発表された情報

津波予報(若干の海面変動)
宮古島・八重山地方 0.2m未満

注釈

  1. ^ 震度は台湾の中央気象局震度階級気象庁震度階級とは計算方法に少し違いがあるものの、ほぼ同じものである[6]

脚注

  1. ^ a b c d “台湾東部沖でM6.6 1人負傷、余震相次ぐ”. 時事ドットコム. (2022年3月23日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032300843&g=int 2023年1月1日閲覧。 
  2. ^ M 5.9 - 62 km S of Hualien City, Taiwan”. アメリカ地質調査所 (2022年3月22日). 2023年1月1日閲覧。
  3. ^ a b M 6.7 - 65 km S of Hualien City, Taiwan”. アメリカ地質調査所 (2022年3月22日). 2022年12月31日閲覧。
  4. ^ a b “第019號 3月23日1時41分 規模 6.7 花蓮縣政府南方 65.6 公里 (位於臺灣東部海域)”. 中央気象局地震測報中心. (2022年3月23日). https://scweb.cwb.gov.tw/zh-tw/earthquake/details/2022032301413867019 2023年1月1日閲覧。 
  5. ^ a b “令和4年(2022年)3月八重山地方の地震活動”. 石垣島地方気象台. (2022年4月12日). https://www.data.jma.go.jp/ishigaki/press/jishinkatsudo/data/202203.pdf 2023年1月1日閲覧。 
  6. ^ 台湾の東部での地震は「震度7級」 気象庁「日本の震度7とほぼ同じ」の根拠”. BuzzFeedNews (2019年4月18日). 2022年9月27日閲覧。
  7. ^ “台湾でマグニチュード6.6の地震 建設中の橋崩れ…落石で通行止めも”. 日テレNEWS. (2022年3月23日). https://news.ntv.co.jp/category/international/5e21f67747d445de99d1ef78be3a3055 2023年1月3日閲覧。 
  8. ^ “台湾東部沖でM6・6、台東県で震度6弱…橋げた落下や道路崩れる被害”. 読売新聞オンライン. (2022年3月23日). https://www.yomiuri.co.jp/world/20220323-OYT1T50120/ 2023年1月3日閲覧。 
  9. ^ “宮古島・八重山地方に津波予報 若干の海面変動が予想 被害の心配なし”. 日本気象協会. (2022年3月23日). https://tenki.jp/amp/forecaster/deskpart/2022/03/23/16632.html 2023年1月3日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  花蓮地震 (2022年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花蓮地震 (2022年)」の関連用語

花蓮地震 (2022年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花蓮地震 (2022年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花蓮地震 (2022年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS