舞子_(神戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 舞子_(神戸市)の意味・解説 

舞子 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 03:06 UTC 版)

舞子地区 遠景

舞子(まいこ)は、神戸市垂水区の南西部にあり、明石市に接する地区である。現在の西舞子・東舞子町・舞子台・北舞子・舞子坂・狩口台・舞子陵が舞子地区である。神戸市への編入合併前には明石郡垂水町、それ以前は明石郡山田村に属していた。

地形

地名の由来

舞子の地名の由来は諸説あり有名なものでは明石海峡の潮が舞い込む「廻い込浜」から転訛して舞子の字があてられた等、他にもいろいろな言い伝えがある。

  • 多く茂っていたの木の枝ぶりが、女性の舞う姿に似ていることが由来という説[1]

舞子の浜

名勝「舞子の浜」として古くから知られる[2]。小高い柏山から海と淡路島を望む景色が絶景であるとして有栖川宮熾仁親王別邸を構えたという歴史もある[1][注釈 1]1934年には当時の文部大臣から史跡名勝記念物の指定を受ける[1]

1898年(明治31年)当時、舞子の砂浜は約80mの幅があり、クロマツ林が広がる白砂青松の景色が広がっていたが、その後に護岸の設置や国道2号線の建設、拡幅工事などにより砂浜は減少。1952年(昭和27年)以前に本来の砂浜は姿を消している[3]。その後、養浜やマツの植栽などが行われた。アジュール舞子は「舞子の浜」を復元した公園である[2]

1996年日本の渚百選に選ばれた小舞子海岸 (石川県白山市湊町) の「小舞子」という名称は、「舞子の浜」から取られたとされている[4]日本の白砂青松100選に選定された福島県いわき市新舞子ビーチ[5]ほか、各地にある新舞子海岸も「舞子浜」に由来する。

舞子の史跡

  • 舞子砲台跡
    江戸時代末期に勝海舟の指導で作られた砲台跡。
  • 舞子六神社
    元禄2年(1689年)の創建。明石の岩屋神社に勧請して山田村の鎮守とし御祭りした。
  • たたき地蔵(延命地蔵)
    海の難所だった舞子付近の安全と子ども達を守って貰うため文政8年(1825年)にお祭りした。
  • 移情閣(現・孫文記念館)
    神戸で活躍していた中国人実業家・呉錦堂の別荘「松海別荘」を前身としており、1915(大正4)年春、その別荘の東側に八角三層の楼閣「移情閣」が建てられた。外観が六角に見えるところから、地元では「舞子の六角堂」と呼ばれている。孫文が1913年来神したとき、神戸の中国人、経済界有志が開いた歓迎の昼食会の会場になった。移情閣の東側に八木商会の八木与三郎の別荘、その隣に武藤山治邸があり、三家は家族ぐるみの付き合いをしており、のちに武藤の次女と八木の長男は夫婦となった[6]
  • 大歳山遺跡
  • 狩口台きつね塚古墳
  • 舞子古墳群
  • 石谷の石窟
  • 嵩富竜王
  • 東光庵

公共交通機関

施設

舞子トンネル

そのほか、ウェイポイント「MAIKO」がある。

鉄道

道路

出身・ゆかりのある人物

脚注

注釈

  1. ^ 富田昭次『「極み」のホテル 至福の時間に浸る』121ページによれば、その後シーサイドホテル舞子ビラ神戸が建設された場所である。

出典

  1. ^ a b c 富田昭次『「極み」のホテル 至福の時間に浸る』(初版1刷)光文社〈光文社新書〉、2002年4月20日、120、121ページ頁。ISBN 4-334-03140-4 
  2. ^ a b 舞子公園”. 財団法人 兵庫県園芸・公園協会 (初出年不明). 2008年10月3日閲覧。
  3. ^ 垂水には砂浜、舞子は松が少しだけあった 昔と今、なぜ変わったの?”. 神戸新聞NEXT (2022年1月7日). 2022年1月7日閲覧。
  4. ^ ビーチ・海水浴場/小舞子海水浴場-じゃらんnet”. じゃらんnet (初出年不明). 2008年10月3日閲覧。
  5. ^ 須藤定久(2008)"砂と砂浜の地域誌(17) 福島県いわき地区の砂と浜"地質ニュース.648:34-48.(44ページより)
  6. ^ “相場師”呉錦堂『海鳴りやまず ―神戸近代史の主役たち』神戸新聞 (神戸新聞出版センター、1977年)
  7. ^ a b 『人事興信録 第15版 上』ウ13頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年11月4日閲覧。
  8. ^ a b c d 『人事興信録 第14版上』ウ1頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年9月24日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第15版 上』人事興信所、1948年。

関連項目


「舞子 (神戸市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舞子_(神戸市)」の関連用語

舞子_(神戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舞子_(神戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの舞子 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS