脇ダムとは? わかりやすく解説

脇ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/23 02:32 UTC 版)

漢那ダム」の記事における「脇ダム」の解説

漢那福地川中流部南東側標高低く貯水量を確保するために脇ダムが設けられた。脇ダム周辺の地質国頭礫層が含まれており、地盤強度十分でないことからロックフィルダム採用された。また、ダム表面傾斜上流側1:3.1下流側1:2.1であり、福地ダムなどと比較して緩やかになっている。また、国頭礫層は通しやすいため特殊な止水工法用いられている。ダム位置は、漢那福地川河道沖縄自動車道のどちらにも干渉しないよう両者のほぼ中間設定された。 脇ダムは沖縄自動車道平行する配置となっているため、高速道路を走る車両からの景観にも配慮されている。ダム上部には自然石貼付し台形高欄と鎖が設置され照明灯下流側沖縄自動車道側)に配置されている。照明灯ガス灯風の吊り下げとなっている。 脇ダム遠景 脇ダム近景

※この「脇ダム」の解説は、「漢那ダム」の解説の一部です。
「脇ダム」を含む「漢那ダム」の記事については、「漢那ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「脇ダム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇ダム」の関連用語

脇ダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇ダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの漢那ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS