職域の徹底
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:54 UTC 版)
脚本が映像化の過程で変更・改変されるのを嫌う作家も多い中、井上は父・伊上勝と同じく「シナリオは映像のための設計図に過ぎない」を持論としており、脚本ではそのシーンの大意を示すにとどめ、台詞の解釈(そこに込められた登場人物の感情の機微など)などの詳細は演出家や俳優・声優に委ねるという執筆スタイルを採る。これには、脚本家という役割において作り上げたシナリオを、演出家と俳優・声優の手で完成させるばかりか、自身の想像を超えた映像になるのを望んでのことであるという。このため、演技、演出する側にとっては「何を仕掛けてくるのか、読めば読むほど挑戦的」(『H?i! Jack!』記者発表での佐藤健光の発言より)と言える。
※この「職域の徹底」の解説は、「井上敏樹」の解説の一部です。
「職域の徹底」を含む「井上敏樹」の記事については、「井上敏樹」の概要を参照ください。
- 職域の徹底のページへのリンク