羽生飛鳥とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽生飛鳥の意味・解説 

齊藤飛鳥

(羽生飛鳥 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 15:03 UTC 版)

齊藤 飛鳥
(さいとう あすか)
ペンネーム 羽生 飛鳥(はにゅう あすか)
誕生 1982年(42 - 43歳)
日本神奈川県
職業 小説家
児童文学作家
言語 日本語
最終学歴 上智大学文学部史学科卒業
活動期間 2010年 -
ジャンル 児童文学
推理小説
主な受賞歴 うつのみやこども賞(2017年)
ミステリーズ!新人賞(2018年)
細谷正充賞(2021年)
デビュー作 『おコン草子』(2010年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

(さいとう あすか、1982年 -)は、日本小説家児童文学作家[1]。別名義に羽生 飛鳥(はにゅう あすか)[2]

経歴

神奈川県に生まれる[1]上智大学文学部史学科を卒業する[1][3]。専攻は、日本中世史[4]。大学在学中は、日本児童文学者協会の通信講座で村山早紀のもとで教えを受けた[5]

2010年、童心社より『おコン草子』を刊行し、児童文学作家としてデビューする[4]。2017年、『へなちょこ探偵24じ』で宇都宮市立中央図書館主催の第33回うつのみやこども賞を受賞する[4][6][7][8]

同年、『禿髪殺し』が東京創元社主催の第14回ミステリーズ!新人賞で最終候補作品に選ばれる[4][9]。翌2018年、歴史ミステリ『屍実盛』で第15回ミステリーズ!新人賞を受賞[1][5]

2021年、羽生飛鳥名義でミステリーズ!新人賞候補作・受賞作を含む連作短編集『蝶として死す 平家物語推理抄』を刊行[2]。同年、同作で第4回細谷正充賞を受賞[10]。『ミステリマガジン』2022年1月号掲載の「ミステリが読みたい! 2021年版」では国内篇第10位となりミステリデビュー作で最も順位が高かった作品に与えられる新人賞国内篇を受賞した[11]。以降、主に児童文学では齊藤飛鳥、大人向けのミステリなどでは羽生飛鳥の名義を用いている[12]

人物

幼い頃から、アーサー・コナン・ドイルシャーロック・ホームズシリーズ』やモーリス・ルブランアルセーヌ・ルパンシリーズ』などの児童向け作品に接している[4]。大学時代は、はやみねかおる名探偵夢水清志郎事件ノート』シリーズや松原秀行パソコン通信探偵団事件ノート』、芦辺拓ネオ少年探偵シリーズ』などを読んでいる[4]。大学卒業後は、エラリー・クイーンアガサ・クリスティなどの作品に熱中したとしている[4]。好きな小説として、岡田鯱彦『薫大将と匂宮』、ルース・ホワイト『ベルおばさんが消えた朝』、金庸雪山飛狐』を挙げている[4]

ミステリ・ランキング

  • ミステリが読みたい!
    • 2022年 - 『蝶として死す 平家物語推理抄』10位
    • 2023年 - 『揺籃の都 平家物語推理抄』28位

作品リスト

単行本

小説

齊藤飛鳥名義
  • 『おコン草子』(2010年10月 童心社
  • 『おコン絵巻お澄ヶ淵の大蛇』(2014年3月 翠琥出版)
  • 『子鬼と暮らせば 長月山の仙人さま』(2015年6月 翠琥出版)
  • 『へなちょこ探偵24じ』(2015年11月 童心社)
  • 『子ども食堂かみふうせん』(2018年11月 国土社
  • 『シニカル探偵 安土真 (1)結成!放課後カイケツ団』(2023年8月 国土社)
  • 『シニカル探偵 安土真 (2)七草館の大冒険』(2023年12月 国土社)
  • 『シニカル探偵 安土真 (3)写生大会はトラブルいっぱい!』(2024年3月 国土社)
  • 『シニカル探偵 安土真 (4)呪いの音楽堂』(2024年7月 国土社)
  • 『シニカル探偵 安土真 (5)さくらの小さな冒険』(2023年12月 国土社)
羽生飛鳥名義
  • 『蝶として死す 平家物語推理抄』(2021年4月 東京創元社 ミステリ・フロンティア / 2024年3月 創元推理文庫
    • 収録作品:「禿髪殺し」 / 「葵前哀れ」 / 「屍実盛」[注 1] / 「弔千手」[注 1] / 「六代秘話」
  • 『揺籃の都 平家物語推理抄』(2022年6月 東京創元社 ミステリ・フロンティア)
  • 『歌人探偵定家 百人一首推理抄』(2024年6月 東京創元社)
    • 収録作品:「くもがくれにし よはのつきかな」 / 「かこちがほなる わがなみだかな」 / 「からくれなゐに みづくくるとは」 / 「もみぢのにしき かみのまにまに」 / 「しのぶることの よわりもぞする」
  • 『賊徒、暁に千里を奔る』(2024年11月 KADOKAWA
    • 収録作品:「真珠盗」[注 2] / 「顛倒」 / 「妖異瀬戸内海」 / 「汗牛充棟綺譚」 / 「雪因果」

エッセイなど

羽生飛鳥名義
  • 『『吾妻鏡』にみる ここがヘンだよ! 鎌倉武士』(2022年9月 PHP研究所

アンソロジー収録

齊藤飛鳥名義
  • 「妖と稚児」 - 『妖がささやく』(小川英子、佐々木江利子編、2015年8月 翠琥出版)
羽生飛鳥名義

単行本未収録作品

小説

齊藤飛鳥名義
羽生飛鳥名義
  • 「悪僧独尊謎解き善行」 - 『小説新潮』2021年10月号
  • 「白拍子微妙 鎌倉にて曲水の宴に立ち会うこと」 - 『小説すばる』2025年6月号
齊藤(羽生)飛鳥名義
  • 「『監視⇔監視』――『エクリプス・フェイズ』ソロアドベンチャー「流れよわが涙、と監視官は言った」リプレイ小説」 - 『SF Prologue wave』(2021年12月7日)[12]TRPGリプレイ小説
  • 「『鈍腕センティネルは今日も断崖絶壁』――『エクリプス・フェイズ』ソロアドベンチャー「哀しみのオルガスマシン」リプレイ小説」 - 『SF Prologue wave』(2022年3月13日)[13]
  • 「『近くて遠い居候の君』――『エクリプス・フェイズ』ソロアドベンチャー「頭脳、それは魂の監獄」リプレイ小説」 - 『SF Prologue wave』(2022年5月10日)[14]
  • 「『カササギの栄光』――『エクリプス・フェイズ』ソロアドベンチャー「既知宇宙(ノウンスペース)の鍵、二つの指輪」リプレイ小説」 - 『SF Prologue wave』(2022年7月12日)[15]
  • 「『タコ型義体の金星限定処世訓』――『エクリプス・フェイズ』ソロジャーナル「タコ型義体着装記」リプレイ小説」 - 『SF Prologue wave』(2024年3月11日)[16]
  • 「モンスター!モンスター!TRPGソロアドベンチャー『猫の女神の冒険』リプレイ」 - 『FT新聞』No.4320 - 4376(2024年11月21日 - 2025年1月16日)[17]

エッセイなど

羽生飛鳥名義
  • 「のりがたり」 - 『小説すばる』2022年4月号 集英社
  • 「告白します 主人公を推理しながら書いていました」 - 『小説 野性時代』2022年9月号 KADOKAWA
  • 「畠山、和田、朝夷名… 鎌倉武士は、超人級の筋肉自慢がいっぱい!」 - 『歴史街道』2022年11月号、PHP研究所

脚注

  1. ^ a b 雑誌掲載時は齊藤飛鳥名義。
  2. ^ 「盗賊小殿の種明かし」を改題。
  1. ^ a b c d 第15回ミステリーズ!新人賞”. 東京創元社. 2019年7月12日閲覧。
  2. ^ a b 蝶として死す 平家物語推理抄 - 羽生飛鳥”. 東京創元社. 2021年4月9日閲覧。
  3. ^ 『へなちょこ探偵24じ』 2015.
  4. ^ a b c d e f g h 第15回ミステリーズ!新人賞 齊藤飛鳥 インタビュー”. 東京創元社 (2019年2月28日). 2019年7月12日閲覧。
  5. ^ a b 『子ども食堂かみふうせん』 2018.
  6. ^ うつのみやこども賞”. 宇都宮市立図書館. 2019年7月12日閲覧。
  7. ^ 社会教育委員の会議”. 宇都宮市. 2019年7月12日閲覧。
  8. ^ “「へなちょこ探偵24じ」に「こども賞」 小学生が選ぶ文学賞 宇都宮中央図書館、5月21日講演会も”. 下野新聞. (2017年5月18日). https://web.archive.org/web/20190712075302/https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/4704 2019年7月12日閲覧。 
  9. ^ 第14回ミステリーズ!新人賞”. 東京創元社. 2019年7月12日閲覧。
  10. ^ 羽生飛鳥『蝶として死す 平家物語推理抄』が第4回細谷正充賞を受賞しました|お知らせ”. 東京創元社 (2021年11月9日). 2021年12月2日閲覧。
  11. ^ 『自由研究には向かない殺人』『ヨルガオ殺人事件』が海外篇ワンツーフィニッシュ! 「ミステリが読みたい!」2022年版に東京創元社の作品が多数ランクインしました|お知らせ”. 東京創元社 (2021年11月25日). 2021年12月2日閲覧。
  12. ^ a b 「『監視⇔監視』――『エクリプス・フェイズ』ソロアドベンチャー「流れよわが涙、と監視官は言った」リプレイ小説」齊藤(羽生)飛鳥”. SF Prologue wave (2021年12月7日). 2021年12月16日閲覧。
  13. ^ 「『鈍腕センティネルは今日も断崖絶壁』――『エクリプス・フェイズ』ソロアドベンチャー「哀しみのオルガスマシン」リプレイ小説」 齊藤(羽生)飛鳥”. SF Prologue wave (2022年3月13日). 2022年3月18日閲覧。
  14. ^ 「『近くて遠い居候の君』――『エクリプス・フェイズ』ソロアドベンチャー「頭脳、それは魂の監獄」リプレイ小説」齊藤(羽生)飛鳥”. SF Prologue wave (2022年5月10日). 2025年4月25日閲覧。
  15. ^ 「『カササギの栄光』――『エクリプス・フェイズ』ソロアドベンチャー「既知宇宙(ノウンスペース)の鍵、二つの指輪」リプレイ小説」齊藤(羽生)飛鳥”. SF Prologue wave (2022年7月12日). 2025年4月25日閲覧。
  16. ^ 『タコ型義体の金星限定処世訓』――『エクリプス・フェイズ』ソロジャーナル「タコ型義体着装記」リプレイ小説 齊藤(羽生)飛鳥”. SF Prologue wave (2024年3月11日). 2025年4月25日閲覧。
  17. ^ 「モンスター!モンスター!TRPGソロアドベンチャー『猫の女神の冒険』リプレイ その1」齊藤(羽生)飛鳥”. SF Prologue wave (2025年3月23日). 2025年4月25日閲覧。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  羽生飛鳥のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽生飛鳥」の関連用語

羽生飛鳥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽生飛鳥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齊藤飛鳥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS