羅生門 (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/07 17:21 UTC 版)
| 『羅生門』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 人間椅子 の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| ジャンル | ヘヴィメタル ハードロック ドゥームメタル ストーナーロック |
|||
| 時間 | ||||
| レーベル | メルダック 徳間ジャパンコミュニケーションズ(HQCD再発) |
|||
| プロデュース | 人間椅子 遠藤辰也 |
|||
| 人間椅子 年表 | ||||
|
||||
| 『羅生門』収録のシングル | ||||
|
||||
1998年に廉価盤で、2016年にはHQCDでそれぞれ再発された。
解説
当初はブラック・サバスのトニー・アイオミにプロデュースを依頼したが結局その話は流れてしまい、その影響からか収録曲数もやや少ない。前任ドラムス、上館徳芳に代わり、後に正式加入することとなるGERARDの後藤マスヒロがサポート・メンバーとして参加している。「人間椅子倶楽部」には彼らと親交の深いバンド・筋肉少女帯のメンバーである内田雄一郎がコーラス、間奏の語りとしてゲスト参加している。またタイトル曲は人間椅子のファン・クラブの名前ともなった。
「もっと光を!」は先行シングルでリリースされ、『清水宏のオールナイトニッポン』のオープニング・テーマに使用されていた。
収録曲
| 全編曲: 人間椅子。 | ||||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「もっと光を!」 | 和嶋慎治 | 和嶋慎治、鈴木研一 | |
| 2. | 「人間椅子倶楽部」 | 和嶋慎治 | 和嶋慎治 | |
| 3. | 「なまけ者の人生 (Album Version)」 | 和嶋慎治 | 鈴木研一 | |
| 4. | 「埋葬蟲の唄」 | 和嶋慎治 | 和嶋慎治、鈴木研一 | |
| 5. | 「青森ロック大臣」 | 和嶋慎治 | 鈴木研一 | |
| 6. | 「ナニャドヤラ」 | 和嶋慎治 | 和嶋慎治 | |
| 7. | 「ブラウン管の花嫁」 | 和嶋慎治 | 和嶋慎治 | |
| 8. | 「憧れのアリラン」 | 鈴木研一 | 鈴木研一 | |
| 9. | 「羅生門」 | 和嶋慎治 | 和嶋慎治、鈴木研一 | |
演奏者
ゲスト
- 内田雄一郎 - Chor & Voice (Track 1,2)
外部リンク
徳間ジャパンコミュニケーションズ
|
||||||||||||||||||
「羅生門 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 羅生門_(アルバム)のページへのリンク
