羅璧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羅璧の意味・解説 

羅璧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 17:04 UTC 版)

羅 璧(ら へき、生没年不詳)は、大元ウルスに仕えた漢人の一人。字は仲玉。大元ウルスの初期に江南と大都を結ぶ海運の発達に寄与したことで知られる[1]


  1. ^ 藤野2012,57頁
  2. ^ 『元史』巻166列伝53羅璧伝,「羅璧字仲玉、鎮江人。父大義、為宋将。璧年十三而孤、長従朱禩孫入蜀、累官武翼大夫・利州西路馬歩軍副総管。禩孫移荊湖、璧従之、至江陵。右丞阿里海牙領軍下江陵、璧従禩孫降、授宣武将軍・管軍千戸、隷丞相阿朮麾下。招収淮軍、討歙寇有功、領本州安撫事。至元十五年、従元帥張弘範定広南、賜金符、陞明威将軍・管軍総管、鎮金山。居四年、海盗屏絶。徙鎮上海、督造海舟六十艘、両月而畢」
  3. ^ 藤野2012,59頁
  4. ^ 藤野2012,59-60頁
  5. ^ 『元史』巻166列伝53羅璧伝,「至元十二年、始運江南糧、而河運弗便。十九年、用丞相伯顔言、初通海道漕運、抵直沽以達京城、立運糧万戸三、而以璧与朱清・張瑄為之。乃首部漕舟、由海洋抵楊村、不数十日入京師、賜金虎符、進懐遠大将軍・管軍万戸、兼管海道運糧」
  6. ^ 『元史』巻93志42食貨志1,「海運。元都于燕、去江南極遠、而百司庶府之繁、衛士編民之衆、無不仰給於江南。自丞相伯顔献海運之言、而江南之糧分為春夏二運。蓋至于京師者一歳多至三百万餘石、民無輓輸之労、国有儲蓄之富、豈非一代之良法歟。初、伯顔平江南時、嘗命張瑄・朱清等、以宋庫蔵図籍、自崇明州従海道載入京師。而運糧則自浙西渉江入淮、由黄河逆水至中灤旱站、陸運至淇門、入御河、以達于京。後又開済州泗河、自淮至新開河、由大清河至利津、河入海、因海口沙壅、又従東阿旱站運至臨清、入御河。又開膠・萊河道通海、労費不貲、卒無成効。至元十九年、伯顔追憶海道載宋図籍之事、以為海運可行、於是請于朝廷、命上海総管羅璧・朱清・張瑄等、造平底海船六十艘、運糧四万六千餘石、従海道至京師。然創行海洋、沿山求嶴、風信失時、明年始至直沽。時朝廷未知其利、是年十二月立京畿・江淮都漕運司二、仍各置分司、以督綱運。毎歳令江淮漕運司運糧至中灤、京畿漕運司自中灤運至大都。二十年、又用王積翁議、令阿八赤等広開新河。然新河候潮以入、船多損壊、民亦苦之。而忙兀䚟言海運之舟悉皆至焉。於是罷新開河、頗事海運、立万戸府二、以朱清為中万戸、張瑄為千戸、忙兀䚟為万戸府達魯花赤。未幾、又分新河軍士水手及船、於揚州・平灤両処運糧、命三省造船二千艘於済州河運糧、猶未専於海道也」
  7. ^ 藤野2012,60-61頁
  8. ^ 『元史』巻166列伝53羅璧伝,「二十四年、乃顔叛、璧復以漕舟至遼陽、浮海抵錦州小凌河、至広寧十寨、諸軍頼以済、加昭勇大将軍。二十五年、督漕至直沽倉、潞河決、水溢、幾及倉、璧樹柵、率所部畚土築堤捍之。陞昭毅大将軍・同知淮西道宣慰司事。請両淮荒閑之田給貧民耕墾、三年而後量収其入、従之。歳得粟数十万斛、陞鎮国上将軍・海北海南道宣慰使都元帥」
  9. ^ 『元史』巻166列伝53羅璧伝,「大徳三年、除饒州路総管、改広東道宣慰使都元帥。山海獠夷不沾王化、負固反側、乃誘致諸洞蛮夷酋長、假以官位、暁以禍福、由是咸率衆以帰。除都水監、改正奉大夫。通州復多水患、鑿二渠以分水勢。又浚阜通河而広之、歳増漕六十餘万石。奉命括両淮屯田、得疾、帰鎮江而卒、年六十六。子坤載」


「羅璧」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  羅璧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羅璧」の関連用語

羅璧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羅璧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羅璧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS