らかんまき (羅漢槙)


●「イヌマキ」の変種で、中国が原産です。全体に小型で高さは5メートルほどになり、雌雄異株です。葉は4~8センチで「イヌマキ」の半分ほどです。5月から6月ごろ、花を咲かせますが、雄花のかたちが「マツ」と似ています。名前は、果実のかたちが仏になりきれない羅漢に似ていることから。
●マキ科マキ属の常緑小高木で、学名は Podocarpus macrophyllus var.maki。英名は Fastigiate yew pine。
「羅漢槙」の例文・使い方・用例・文例
- 羅漢槙という植物
羅漢槇と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 羅漢槇のページへのリンク