練りごまとは? わかりやすく解説

芝麻醤

(練りごま から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 03:59 UTC 版)

芝麻醤
各種表記
繁体字 芝麻醬
簡体字 芝麻酱
拼音 Zhīmajiàng
注音符号 ㄓ ˙ㄇㄚ ㄐ|ㄤˋ
発音: ヂーマージャン
テンプレートを表示

芝麻醤(チーマージャン、ヅーマージャン)は、中華料理調味料のひとつ。練り胡麻を加工して作る。

アラブ世界では同様のものがタヒーナ(タヒーネ / タヒーニ)とも呼ばれ、単体で食されたり他の料理の主原料として用いられたりしている。

概要

香り良く炒ったゴマをごく細かく磨り潰し、ごま油サラダ油などの植物性の油や調味料を加え、なめらかに伸ばしたもの[1]

用途

しゃぶしゃぶ棒棒鶏の胡麻ダレ、和え物担担麺冷やし中華熱乾麺などに用いられる。

出典

  1. ^ 芝麻醤(NHKみんなの料理ホームページ)

関連項目


練りごま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 04:09 UTC 版)

ゴマ」の記事における「練りごま」の解説

ごまを完全に粉砕しピーナッツバターのように油分含んだままペースト状したもの。これに植物油調味料入れると芝麻醤になる。

※この「練りごま」の解説は、「ゴマ」の解説の一部です。
「練りごま」を含む「ゴマ」の記事については、「ゴマ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「練りごま」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「練りごま」の関連用語

練りごまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



練りごまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芝麻醤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS