緑輝く日々 日本武道館LIVEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 緑輝く日々 日本武道館LIVEの意味・解説 

緑輝く日々 日本武道館LIVE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 01:12 UTC 版)

ふきのとう > 緑輝く日々 日本武道館LIVE
『緑輝く日々 日本武道館LIVE』
ふきのとうライブ・アルバム
リリース
録音 1987年7月31日
日本日本武道館
ジャンル ニューミュージック
レーベル CBSソニー / Silverland(LP,CD)
プロデュース HIROHITO TAKEUCHI
ふきのとう アルバム 年表
THE BEST ふきのとう ベスト Vol.4
1987年
緑輝く日々 日本武道館LIVE
(1987年)
緑の風を… Ever Green Breeze
1988年
テンプレートを表示

緑輝く日々 日本武道館LIVE』(みどりかがやくひび にっぽんぶどうかんライブ)は、1987年10月21日に発売された日本フォークデュオふきのとうライブ・アルバム

リリース

1984年11月21日に発売された『ふきのとうライブ 日比谷野外音楽堂』以来のライブ・アルバムであり、ふきのとうのライブ・アルバムとしては初めてCD化された作品である。1987年7月31日に行われ、1万人を動員した[1]ふきのとう自身初の日本武道館ライブ『CONCERT TOUR '87 「緑輝く日々」』[2]の模様を商品化したもので、日本武道館ライブ開催を記念して発売されたシングル「何故 愛は…/緑輝く日々」が先行シングルとして発売されている。ライブ・アルバムと同時にVHSLDも発売された(後述)。

批評

CDジャーナル』は、「時が移りゆく中で人の心も変わってゆくのが世の常かも知れない。その一方で山木康世細坪基佳の2人組ふきのとうの歌を聴いていると、ガンコに変わらぬこともまた良しと思えてくる。」と批評した[3]

収録曲

  • ★は、このライブのために披露された楽曲。
A面 (Disc-1)
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 緑輝く日々 山木康世 山木康世
2. 星空のページェント 山木康世 山木康世
3. Simple Song 細坪基佳 細坪基佳
4. SAN NA NA(★) 大木未来 山木康世
5. 雨上がりの午後(★) 細坪基佳 細坪基佳
6. 微笑み 細坪基佳 細坪基佳
合計時間:
B面 (Disc-1)
# タイトル 作詞 作曲 時間
7. 昨日故郷へ帰る夢を見た 山木康世 山木康世
8. 五色のテープ 山木康世 山木康世
9. 紫陽花 細坪基佳 細坪基佳
10. ココナッツ・ムーン 山木康世 山木康世
11. ガス燈 細坪基佳 細坪基佳
12. Time goes by 細坪基佳 細坪基佳
合計時間:
A面 (Disc-2)
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 何故 愛は… 細坪基佳 細坪基佳
2. 恋人のように(★) 山木康世 山木康世
3. 五月雨 細坪基佳 細坪基佳
4. 静寂(しじま) 細坪基佳 細坪基佳
5. 雪どけ水 山木康世 山木康世
合計時間:
B面 (Disc-2)
# タイトル 作詞 作曲 時間
6. 春雷 山木康世 山木康世
7. 緑輝く日々 (Reprise) 山木康世 山木康世
8. やさしさとして想い出として 山木康世 山木康世
9. 春の雨(★) 山木康世 山木康世
10. 山のロープウェイ 山木康世 山木康世
11. 南風の頃 村上実 山木康世
合計時間:

映像作品

『緑輝く日々 日本武道館LIVE』
ふきのとうライブ・ビデオ
リリース
録音 1987年7月31日
日本日本武道館
ジャンル ニューミュージック
レーベル CBSソニー / Silverland(VHS,LD)
プロデュース HIROHITO TAKEUCHI
ふきのとう 映像作品 年表
ふきのとうライブ 日比谷野外音楽堂
1984年
緑輝く日々 日本武道館LIVE
1987年
ふきのとう 15th ANNIVERSARY 少年達の夏
1990年
テンプレートを表示

収録曲

  • ★は、このライブのために披露された楽曲。
# タイトル 作詞 作曲
1. 緑輝く日々 山木康世 山木康世
2. 星空のページェント 山木康世 山木康世
3. SAN NA NA(★) 大木未来 山木康世
4. 雨上がりの午後(★) 細坪基佳 細坪基佳
5. 昨日故郷へ帰る夢を見た 山木康世 山木康世
6. 紫陽花 細坪基佳 細坪基佳
7. ココナッツ・ムーン 山木康世 山木康世
8. ガス燈 細坪基佳 細坪基佳
9. Time goes by 細坪基佳 細坪基佳
10. 恋人のように(★) 山木康世 山木康世
11. 何故 愛は… 細坪基佳 細坪基佳
12. 春雷 山木康世 山木康世
13. 緑輝く日々 (Reprise) 山木康世 山木康世
14. 夏の人 山木康世 山木康世

参加ミュージシャン

ふきのとう
MUSICIANS
  • Chorus, Keyboards, Acoustic Piano, Electric Piano, Harmonica:今泉敏郎
  • Chorus, Electric Bass, Flat Mandolin:河合徹三
  • Chorus, Violin, Synthesizers, Recorder:都留教博
  • Drums, Percussion:高杉登
  • Chorus, Electric Guitar, Acoustic Guitar:久保田邦夫

脚注

注釈

出典

  1. ^ Motoyoshi History”. 細坪基佳公式サイト「HarvestMoon」. 2017年10月28日閲覧。
  2. ^ 日本武道館 1985-1989 -- livehis[信頼性要検証]
  3. ^ ふきのとう / 緑輝く日々-日本武道館LIVE”. CDジャーナル. 2018年10月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑輝く日々 日本武道館LIVE」の関連用語

緑輝く日々 日本武道館LIVEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑輝く日々 日本武道館LIVEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑輝く日々 日本武道館LIVE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS