総武本線・成田線・鹿島線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 05:34 UTC 版)
「1975年3月10日国鉄ダイヤ改正」の記事における「総武本線・成田線・鹿島線」の解説
前年10月26日に総武本線・成田線・鹿島線の電化が完成していたのを受け、急行「水郷」大半を廃止・格上げする形で東京 - 銚子間に特急「しおさい」が5往復、東京 - 鹿島神宮間に「あやめ」が4往復新設され、ともにエル特急とされた。ただしこの改正以降も、急行列車は1982年まで部分的に運行が継続された。
※この「総武本線・成田線・鹿島線」の解説は、「1975年3月10日国鉄ダイヤ改正」の解説の一部です。
「総武本線・成田線・鹿島線」を含む「1975年3月10日国鉄ダイヤ改正」の記事については、「1975年3月10日国鉄ダイヤ改正」の概要を参照ください。
- 総武本線・成田線・鹿島線のページへのリンク