絹本墨画淡彩寒江独釣図
| 主名称: | 絹本墨画淡彩寒江独釣図 |
| 指定番号: | 1785 |
| 枝番: | 0 |
| 指定年月日: | 1978.06.15(昭和53.06.15) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 絵画 |
| ト書: | 「柯九思」の印がある |
| 員数: | 1幅 |
| 時代区分: | 元 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 本図は中国元時代の淅江省の画家で、当時の文人の間で高い評価を得ていた柯九思【かきゆうし】(一三一二 一三六五天暦二年-至正二五)の作といわれている。小品ではあるが、広々とした江山の景観の寒々とした趣を見事に表現している。描写は堅実で、寒林や山容の形態もよく整えられ、当代李成郭熙派の特色を遺憾なく発揮した作品である。 |
| 絵画: | 絹本墨画淡彩十六羅漢像 絹本墨画淡彩如意輪観音図 絹本墨画淡彩寒林重汀図 絹本墨画淡彩寒江独釣図 絹本墨画淡彩山水図 絹本墨画淡彩山水図 絹本墨画淡彩文殊図 |
- 絹本墨画淡彩寒江独釣図のページへのリンク