組織形成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 生物学用語 > 組織形成の意味・解説 

形態形成

同義/類義語:器官形成, 組織形成
英訳・(英)同義/類義語:morphogenesis

発生細胞分化によって新しい組織や器官形成され生物体を構築すること。
「生物学用語辞典」の他の用語
現象や動作行為に関連する概念:  幼生生殖  延髄反射  強縮  形態形成  形態的適応  形成体  形質

組織形成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 15:51 UTC 版)

根端分裂組織」の記事における「組織形成」の解説

根端分裂組織盛んに細胞分裂行い先端側 (遠位distal) に根冠細胞を、基部側 (proximal) に根の本体になる細胞作り出している。 根冠土壌接しており、根の伸長伴って外側か剥離していくが、根端分裂組織から常に新たな根冠細胞供給されるため、根冠一定の大きさ保っている。根端分裂組織接し根冠のみを生ず領域明瞭な場合、原根冠 (calyptrogen) とよばれる根端分裂組織から基部側 (側) に形成され細胞群は、外側か前表皮 (protoderm)、基本分裂組織 (ground meristem)、前形成層 (procambium) からなる。これらを構成する細胞根端分裂組織から遠ざかるに従って分化していき、それぞれ表皮皮層中心柱になる。根の先端部分は、このような細胞分化度合い応じて根端分裂組織存在する分裂帯 (細胞分裂帯, meristematic zone)、細胞拡大伸長する伸長帯 (elongation zone)、分化完了し成熟した細胞からなる成熟帯 (maturation zone; 分化differentiation zone) に大まかに分けられる

※この「組織形成」の解説は、「根端分裂組織」の解説の一部です。
「組織形成」を含む「根端分裂組織」の記事については、「根端分裂組織」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「組織形成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「組織形成」の関連用語

組織形成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



組織形成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの根端分裂組織 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS