紙本著色足利義輝像
主名称: | 紙本著色足利義輝像 |
指定番号: | 1702 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1974.06.08(昭和49.06.08) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 絵画 |
ト書: | 天正五年十一月策彦周良の賛がある |
員数: | 1幅 |
時代区分: | 桃山 |
年代: | 1577 |
検索年代: | |
解説文: | 立烏帽子をかぶり、紅白の段熨斗目縫箔【のしめぬいはく】網目桐文の小袖に夏の直垂【ひたたれ】、袴を着け、高麗縁【こうらいぶち】の上畳上に端坐する義輝の姿を描く。 足利義輝は十三代将軍で、永禄八年松永久秀に襲われて三十歳で最期をとげる。本像には天正五年(一五七七)十一月、天竜寺妙智院の僧で、当代禅林屈指の人物であった策彦周良【さくげんしゆうりよう】の著賛があり、義輝十三回忌の追善のため描かれたものであることが知られ、桃山期武将像の一面を示すものとして、像主の歴史的意義とともに尊重される。 |
絵画: | 紙本著色豊臣秀吉像画稿 紙本著色賀茂競馬宇治茶摘図 紙本著色足利義教像 紙本著色足利義輝像 紙本著色車争図 紙本著色近江八景図 紙本著色近江名所図 |
- 紙本著色足利義輝像のページへのリンク