紅軍時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 09:49 UTC 版)
彭徳懐は入党後まもなく平江での武装蜂起を指揮し、中国工農紅軍紅五軍を結成する。彭徳懐の部隊は厳しい軍律と勇敢、団結で知られ、彭徳懐は兵士から慕われる理想的な司令官であった。その後、井崗山で篭城していた毛沢東に協力するように党から指令を受け、毛沢東や朱徳らと合流を果たす。1930年6月、彭徳懐の紅五軍は紅軍第一方面軍第三軍団に再編され、その総指揮官に就任する。井崗山を本拠に中華ソビエト共和国を樹立していた時期には紅軍の主要な指揮官を務め、多くの軍功を立てている。1934年10月からの長征にも参加し、この頃、毛沢東の信頼を得て軍功を讃える詩歌を贈られている。
※この「紅軍時代」の解説は、「彭徳懐」の解説の一部です。
「紅軍時代」を含む「彭徳懐」の記事については、「彭徳懐」の概要を参照ください。
- 紅軍時代のページへのリンク