大成建設杯 第5期 清麗戦
開催期間
2022年9月30日 - 2023年8月23日
五番勝負 : 2023年0 7月12日 - 2023年0 8月23日
本戦 : 2023年0 5月0 1日 - 2023年0 5月22日
予選T : 2022年0 9月30日 - 2023年0 4月0 7日
再挑戦T : 2022年11月14日 - 2023年0 4月21日
第4期清麗
里見香奈 (通算3期)
挑戦者
西山朋佳
第5期清麗
里見香奈 (連続2期/通算4期)
本戦進出者
引退ほか
引退
北尾まどか (女流棋士引退規定、2023年7月10日付で引退予定)
清麗戦 < 第4期 第6期 >
テンプレートを表示
第5期清麗戦 (だい5き せいれいせん、スポンサー名義で「大成建設 杯第5期清麗戦」)は、2023年度 (2022年9月30日 - 2023年8月23日)の清麗戦 である。今期から棋戦名における冠名の表記順に変更があり、冠名 ・期数・棋戦名の順に「大成建設杯 第5期 清麗戦」の棋戦名で表記される。
五番勝負
開催:2023年0 7月12日 - 2023年0 8月23日
第1局と第5局の手番の先後は振り駒 で決定。一方が3勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。
持ち時間は各4時間(チェスクロック 使用、使いきると1手60秒未満)。
就位式
日付・会場:2023年11月20日 ホテルニューオータニ (東京 千代田区)[3]
本戦
本戦進出者(4名)によるトーナメント
予選トーナメント 勝者 (1名)
再挑戦トーナメントからの進出者 (3名)
本戦の勝者は挑戦者 として「五番勝負」 に進出。
0 日程:2023年0 5月0 1日 - 2023年0 5月22日(組合せ発表:2023年4月24日)
本戦 準決勝
挑戦者決定戦
【 本戦-1 】
加藤桃子
女流三段
○
(5/01)
加藤桃子 女流三段
●
【 本戦-2 】
鈴木環那
女流三段
●
(5/22)
【 本戦-3 】
西山朋佳
女流三冠
○
(5/01)
0 西山朋佳 女流三冠 0
○
【 本戦-4 】
甲斐智美
女流五段
●
挑戦者 / 五番勝負進出 0000
(予選T・再挑戦Tで対局済みの組み合わせ<甲斐 - 鈴木:予選T準決勝>は本戦準決勝では回避)
予選
予選は以下の2敗失格方式(本戦進出者4名)
予選トーナメント (勝者1名)
再挑戦トーナメント (勝者3名、予選トーナメント敗者で実施)
今期参加女流棋士 : 69名
【第5期清麗戦 不参加】
早水千紗 女流三段(2022年度休場)
山田朱未 女流二段(2022年度休場)
カロリーナ・フォルタン 女流初段(2022年度休場)
井道千尋 女流二段(2022年11月30日まで休場)
高浜愛子 女流1級(2022年8月17日-11月23日の期間は休場)
久保翔子 女流2級(棋戦開始後に昇級の女流棋士=2022年10月1日付でプロ入り)
今井絢 女流1級 (棋戦開始後に昇級の女流棋士=2023年2月1日付でプロ入り)
(下線 の側が先手 / ○ :先手 勝ち / ○:後手勝ち / ● :先手 負け / ●:後手負け)
予選トーナメント
日程:2022年0 9月30日 - 2023年0 4月0 7日
前期本戦進出者(第1、第2シード)はトーナメントの端側に配置。
第1シード
AA:前期五番勝負敗者:加藤桃子 女流三段
BB:前期挑戦者決定戦敗者:西山朋佳 白玲・女王
第2シード
CC:伊藤沙恵 女流名人
DD:山根ことみ女流二段
0000
0000
予選トーナメント
2回戦
3回戦
4回戦
準々決勝
(5回戦)
準決勝
(6回戦)
決勝 (7回戦)
AA
加藤桃子
女流三段
○
(10/21)
加藤桃
○
●A
佐々木海法
女流1級
●
あ
(12/02)
加藤桃
○
岩根忍
女流三段
●
い*
(10/26)
加藤結
●
a
加藤結李愛
女流初段
○
(1/12→2/09)
加藤桃
○
0 北村桂香 [5]
女流初段
○
(10/27)
北村[5]
○
貞升南
女流二段
●
う
(11/30)
北村[5]
●
む
和田あき
女流初段
○
(10/27)
和田あ
●
b
藤井奈々
女流初段
●
え
(2/27)
加藤桃
○
渡辺弥生
女流初段
○
(10/27)
渡辺
●
矢内理絵子
女流五段
●
お
(11/21)
清水
○
清水市代
女流七段
○
(10/31)
清水
○
c
飯野愛
女流初段
●
か
(1/06)
清水
●
q
香川愛生
女流四段
○
(10/26)
香川
●
d
山田久美
女流四段
●
き*
(11/25)
中村真
●
め
◆A
鎌田美礼
女流2級
●
く
(10/25)
中村真
○
本選進出【 本戦-1 】
中村真梨花
女流三段
○
(3/27→4/03)
0 加藤桃子 女流三段0
○
渡部愛
女流三段
●
け
(10/20)
石本
○
石本さくら
女流二段
○
(12/02)
石本
千 ○
山口稀良莉
女流1級
●
こ
(10/12)
加藤圭
●
e
加藤圭
女流二段
○
(12/28)
石本
○
小髙佐季子
女流初段
●
さ
(11/02)
本田
○
本田小百合
女流三段
○
(12/02)
本田
千 ●
も
長沢千和子
女流四段
●
し
(10/25)
脇田
●
f
脇田菜々子
女流初段
○
(3/03)
石本
●
る
北尾まどか
女流二段
●
(10/27)
村田
●
g
村田智穂
女流二段
○
す
内山[6]
○
0 内山あや [6]
女流1級
○
(11/01)
内山[6]
○
山口仁子梨
女流2級
●
せ
(1/18)
内山[6]
●
r
船戸陽子
女流三段
○
(10/25)
船戸
●
h
藤田綾
女流二段
●
そ*
(12/01)
伊藤[7]
●
や
★A
松下舞琳
女流1級
●
た
(11/09)
伊藤[7]
○
CC0
伊藤沙恵 [7]
女流名人
○
(4/07)
DD
山根ことみ
女流二段
○
(10/27)
山根
○
○A
岩佐美帆子
女流2級
●
ち
(12/02)
山根
○
川又咲紀
女流初段
○
(10/26)
川又
●
i
相川春香
女流初段
●
つ*
(1/19→2/16)
山根
●
s
石高澄恵
女流二段
○
(10/24)
石高
●
j
大島綾華
女流初段
●
て
(12/06)
上田
●
ゆ
上田初美
女流四段
○
(10/27)
上田
○
山口恵梨子
女流二段
●
と
(2/27)
甲斐
○
中倉宏美
女流二段
○
(10/26)
中倉
●
k
中澤沙耶
女流二段
●
な
(11/28)
甲斐
○
甲斐智美
女流五段
○
(10/27)
甲斐
○
頼本奈菜
女流初段
●
に
(12/20)
甲斐
○
長谷川優貴
女流二段
○
(11/02)
長谷川
○
伊奈川愛菓
女流二段
●
ぬ
(12/02)
長谷川
●
よ
中村桃子
女流二段
●
ね
(10/28)
田中
●
l
(再挑戦「u 」へ)
田中沙紀
女流1級
○
(3/22)
甲斐智美 女流五段
●
武富礼衣
女流初段
○
(10/24)
武富
○
堀彩乃
女流1級
●
の
(12/06)
武富
●
ら
上川香織
女流二段
●
は
(10/28)
中井
●
m
中井広恵
女流六段
○
(12/22)
野原
●
t
和田はな
女流1級
●
ひ
(10/24)
野原
○
野原未蘭
女流初段
○
(11/24)
野原
○
室田伊緒
女流二段
○
(10/18)
室田
●
n
水町みゆ
女流初段
●
ふ
(2/14)
鈴木
●
れ
塚田恵梨花
女流初段
○
(10/25)
塚田
●
o
竹部さゆり
女流四段
●
へ
(12/02)
鈴木
○
鈴木環那
女流三段
○
(10/25)
鈴木
○
千葉涼子
女流四段
●
ほ
(12/22)
鈴木
○
室谷由紀
女流三段
○
(10/25)
室谷
○
礒谷真帆
女流初段
●
ま*
(12/05)
室谷
●
り
◇A
島井咲緒里
女流二段
●
み
(10/26)
西山[8]
●
p
BB
西山朋佳
女王 [8]
○
※予選トーナメント敗者の内、
「m回戦での敗者」は再挑戦トーナメントでは(m+1)回戦からの参加(例:3回戦での敗者の場合、再挑戦は4回戦から)。
「2回戦敗者の い*,き*,そ*,つ*,ま*」 の5名のみ、再挑戦トーナメントでは2回戦からの参加。
再挑戦トーナメント
日程:2022年11月14日 - 2023年0 4月21日
予選トーナメント(T)の敗者による再挑戦トーナメントを実施。
【 A 】予選T 決勝(7回戦)敗者
【 B 】予選T 6回戦(準決勝)敗者2名の勝者
【 C 】予選T 5回戦(準々決勝)敗者4名によるトーナメントの勝者
【 D 】予選T 4回戦敗者8名によるトーナメントの勝者
【 E 】予選T 3回戦敗者16名によるトーナメントの勝者
【 F 】予選T 1-2回戦敗者37名によるトーナメントの勝者
以上の6名は再挑戦トーナメント8回戦に進出。
→8回戦の勝者3名 が 本戦進出。
再挑戦 8回戦
再挑戦0 トーナメント 8回戦
本選進出者
【 F 】
岩佐美帆子
女流1級
●
(4/21)
0 鈴木環那 女流三段0
【 本戦-2 】
【 B 】
鈴木環那
女流三段
○
【 E 】
西山朋佳
女流三冠
○
(4/21)
0 西山朋佳 女流三冠0
【 本戦-3 】
【 C 】
山根ことみ
女流二段
●
【 D 】
上田初美
女流四段
●
(4/21)
0 甲斐智美 女流五段0
【 本戦-4 】
【 A 】
甲斐智美
女流五段
○
(予選Tで対局済みの組み合わせ=8回戦では回避)
甲斐 - 鈴木 (準決勝)、甲斐 - 山根 (準々決勝)、上田 - 山根 (4回戦)、山根 - 岩佐 (2回戦)
再挑戦 2回戦-7回戦
【予選 決勝敗者】
再挑戦T 8回戦進出
u
甲斐智美
女流五段
甲斐智美 女流五段
【 A 】
再挑戦0 7回戦
8回戦進出者
【予選 凖決勝敗者】
再挑戦 8回戦進出
る
石本さくら
女流二段
●
(4/07)
鈴木環那 女流三段
【 B 】
れ
鈴木環那
女流三段
○
再挑戦0 6回戦
7回戦
8回戦進出者
【予選 準々決勝敗者】
q
清水市代
女流七段
●
(3/27)
0 内山[6]
●
再挑戦 8回戦進出
r
0 内山あや[6]
女流初段
○
(4/07)
山根ことみ 女流二段
【 C 】
s
山根ことみ
女流二段
○
(3/24)
山根
○
t
野原未蘭
女流初段
●
再挑戦0 5回戦
6回戦
7回戦
8回戦進出者
【予選 4回戦敗者】
む
北村桂香
女流二段
○
(3/03)
北村
●
め
中村真梨花
女流三段
●
(3/29)
伊藤[7]
●
も
本田小百合
女流三段
●
(3/02)
伊藤[7]
○
再挑戦 8回戦進出
や
0 伊藤沙恵[7]
女流三段
○
(4/07)
上田初美 女流四段
【 D 】
ゆ
上田初美
女流四段
○
(2/28)
上田
○
よ
長谷川優貴
女流二段
●
(3/27)
上田
○
ら
武富礼衣
女流初段
●
(2/10)
室谷
●
り
室谷由紀
女流三段
○
再挑戦0 4回戦
5回戦
6回戦
7回戦
8回戦進出者
【予選 3回戦敗者】
a
加藤結李愛
女流初段
○
(1/20)
加藤結
●
b
和田あき
女流初段
●
(2/24)
香川
○
c
渡辺弥生
女流初段
●
(12/13)
香川
○
d
香川愛生
女流四段
○
(3/24→3/31)
香川
●
e
加藤圭
女流二段
○
(1/17)
加藤圭
○
f
脇田菜々子
女流初段
●
(3/09)
加藤圭
●
g
村田智穂
女流二段
○
(12/20)
村田
●
再挑戦 8回戦進出
h
船戸陽子
女流三段
●
(4/07)
西山朋佳 女流三冠
【 E 】
i
川又咲紀
女流初段
○
(12/19)
川又
○
j
石高澄恵
女流二段
●
(2/03)
川又
■
k
中倉宏美
女流二段
●
(12/28)
田中
●
l
田中沙紀
女流1級
○
(不戦=4/06付)
0 西山[8]
○
m
中井広恵
女流六段
○
(1/06)
中井
●
n
室田伊緒
女流二段
●
(2/15)
0 西山[8]
□
o
塚田恵梨花
女流初段
●
(12/28)
西山[8]
○
p
0 西山朋佳[8]
女流二冠
○
再挑戦0 3回戦
4回戦
5回戦
6回戦
7回戦
8回戦進出者
【予選 1-2回戦敗者】
あ
佐々木海法
女流1級
●
(12/02)
岩根
○
◇B
岩根忍
女流三段
○
(1/13)
岩根
●
う
貞升南
女流二段
●
(12/19)
藤井
●
え
藤井奈々
女流初段
○
(3/02)
木村
○
お
矢内理絵子
女流五段
○
(11/29)
矢内
●
か
飯野愛
女流初段
●
(1/13)
木村[9]
○
●B
木村朱里[9]
女流2級
○
(11/29)
木村[9]
○
く
鎌田美礼
女流2級
●
(3/30)
木村
●
け
渡部愛
女流三段
○
(11/22)
渡部
○
こ
山口稀良莉
女流1級
●
(2/09)
渡部
●
さ
小髙佐季子
女流初段
○
(12/15)
小高
●
し
長沢千和子
女流四段
●
(3/02)
松下
●
す
北尾まどか
女流二段
●
(11/28)
山口仁
●
せ
山口仁子梨
女流2級
○
(12/27)
松下
○
◆B
藤田綾
女流二段
●
(11/29)
松下
○
再挑戦 8回戦進出
た
松下舞琳
女流1級
○
(4/07)
岩佐美帆子 女流1級
【 F 】
ち
0 岩佐美帆子[10]
女流2級
○
(11/30)
岩佐
○
★B
宮宗紫野
女流二段
●
(12/20)
岩佐
○
て
大島綾華
女流初段
○
(12/01)
大島
●
と
山口恵梨子
女流二段
●
(2/17)
岩佐
○
な
中澤沙耶
女流二段
○
(12/02)
中澤
○
に
頼本奈菜
女流初段
●
(1/18)
中澤
●
ぬ
伊奈川愛菓
女流二段
○
(11/29)
伊奈川
●
ね
中村桃子
女流二段
●
(3/16)
岩佐[10]
○
の
堀彩乃
女流1級
○
(11/24)
堀
●
は
上川香織
女流二段
●
(12/14)
和田は
○
ひ
和田はな
女流1級
○
(11/24)
和田は
○
ふ
水町みゆ
女流初段
●
(2/07)
和田は
●
へ
竹部さゆり
女流四段
●
(11/25)
千葉
●
ほ
千葉涼子
女流四段
○
(12/27)
島井
●
○B
礒谷真帆
女流初段
●
(11/25)
島井
○
み
島井咲緒里
女流二段
○
※
川又咲紀 女流初段は2023年2月26日からの休場 (産休育休)により、再挑戦6回戦は不戦。
再挑戦 2回戦
◇再
斎田晴子 女流五段
●
(11/21)
い*
岩根忍 女流三段
○
◇B
き*
山田久美 女流四段
●
(11/25)
●再
木村朱里 女流2級
○
●B
そ*
藤田綾 女流二段
○
◆B
(11/16)
◆再
榊菜吟 女流2級
●
0000
再挑戦 2回戦
★再
宮宗紫野 女流二段
○
★B
(11/18)
つ*
相川春香 女流初段
●
ま*
0 礒谷真帆 女流初段
○
○B
(11/14)
○再
梅津美琴 女流2級
●
0000
個人別成績一覧
女流棋士 個人別成績一覧
女流 棋士番号
女流棋士
対局 数
勝
負
備考
0
005 5
ながさわ ちかこ 長沢千和子
4 女流四段
2
0
2
F007 フリー
なかい ひろえ 中井広恵
8 女流六段
4
2
2
006 6
やまだ くみ 山田久美
4 女流四段
2
0
2
007 7
しみず いちよ 清水市代
9 女流七段
5
3
2
009 9
さいだ はるこ 斎田晴子
5 女流五段
2
0
2
010 10
いしたか すみえ 石高澄恵
2 女流二段
3
1
2
018 18
ふなと ようこ 船戸陽子
3 女流三段
3
1
2
014 14
ほんだ さゆり 本田小百合
3 女流三段
4
2
2
016 16
やうち りえこ 矢内理絵子
5 女流五段
3
1
2
017 17
ちば りょうこ 千葉涼子
4 女流四段
3
1
2
019 19
たけべ さゆり 竹部さゆり
4 女流四段
2
0
2
012 12
なかくら ひろみ 中倉宏美
2 女流二段
3
1
2
013 13
しまい さおり 島井咲緒里
2 女流二段
5
3
2
020 20
はやみず ちさ 早水千紗
3 女流三段
0
0
0
病気休場中
023 23
ふじた あや 藤田綾
2 女流二段
2
0
2
016 16
うえかわ かおり 上川香織
2 女流二段
2
0
2
021 21
かい ともみ 甲斐智美
5 女流五段
8
6
2
本戦進出
025 25
やまだ あけみ 山田朱未
2 女流二段
0
0
0
病気休場中
026 26
うえだ はつみ 上田初美
4 女流四段
7
5
2
028 28
むらた ちほ 村田智穂
2 女流二段
4
2
2
029 29
すずき かんな 鈴木環那
3 女流三段
8
6
2
本戦進出
030 30
なかむら まりか 中村真梨花
4 女流四段
4
2
2
031 31
さだます みなみ 貞升南
2 女流二段
2
0
2
032 32
いわね しのぶ 岩根忍
3 女流三段
5
3
2
033 33
さとみ かな 里見香奈
150 女流五冠
4
3
1
第4-5期清麗
034 34
いどう ちひろ 井道千尋
2 女流二段
0
0
0
育児休場中
035 35
むろた いお 室田伊緒
2 女流二段
3
1
2
036 36
いながわ まなか 伊奈川愛菓
2 女流二段
3
1
2
037 37
みやそう しの 宮宗紫野
2 女流二段
3
1
2
038 38
なかむら ももこ 中村桃子
2 女流二段
2
0
2
039 39
やまぐち えりこ 山口恵梨子
2 女流二段
2
0
2
040 40
かがわ まなお 香川愛生
4 女流四段
6
4
2
041 41
わたなべ みお 渡辺弥生
2 女流二段
3
1
2
042 42
むろや ゆき 室谷由紀
3 女流三段
5
3
2
044 44
はせがわ ゆうき 長谷川優貴
2 女流二段
4
2
2
046 46
きたむら けいか 北村桂香
2 女流二段
5
3
2
047 47
あいかわ はるか 相川春香
1 女流初段
2
0
2
048 48
いいの あい 飯野愛
1 女流初段
2
0
2
L019 LPSA-19
わたなべ まな 渡部愛
3 女流三段
4
2
2
049 49
やまね ことみ 山根ことみ
3 女流三段
7
5
2
050 50
わだ あき 和田あき
2 女流二段
3
1
2
051 51
つかだ えりか 塚田恵梨花
2 女流二段
3
1
2
052 52
いとう さえ 伊藤沙恵
4 女流四段
6
4
2
053 53
なかざわ さや 中澤沙耶
2 女流二段
4
2
2
054 54
たかはま あいこ 高浜愛子
0.2 女流1級
0
0
0
育児休場中
056 56
かわまた さき 川又咲紀
1 女流初段
0
0
0
育児休場中
057 57
いしもと さくら 石本さくら
2 女流二段
6
4
2
058 58
よりもと なな 頼本奈菜
1 女流初段
2
0
2
L020 LPSA-20
ほり あやの 堀彩乃
0.2 女流1級
3
1
2
060 60
たけどみ れい 武富礼衣
1 女流初段
4
2
2
061 61
おだか さきこ 小高佐季子
1 女流初段
3
1
2
062 62
みずまち みゆ 水町みゆ
1 女流初段
2
0
2
063 63
ふじい なな 藤井奈々
1 女流初段
3
1
2
064 64
かとう けい 加藤圭
2 女流二段
5
3
2
065 65
かとう ゆりあ 加藤結李愛
1 女流初段
4
2
2
066 66
わきた ななこ 脇田菜々子
1 女流初段
3
1
2
L021 LPSA-21
いそたに まほ 礒谷真帆
1 女流初段
3
1
2
067 67
かとう ももこ 加藤桃子
4 女流四段
8
7
1
本戦進出(全勝)・挑決進出
068 68
やまぐち にこり 山口仁子梨
0.1 女流2級
3
1
2
069 69
わだ はな 和田はな
0.2 女流1級
5
3
2
070 70
のはら みらん 野原未蘭
1 女流初段
5
3
2
071 71
うちやま あや 内山あや
1 女流初段
6
4
2
072 72
やまぐち きらり 山口稀良莉
0.2 女流1級
2
0
2
073 73
にしやま ともか 西山朋佳
30 女流三冠
13
9
4
挑戦者・本戦進出
074 74
おおしま あやか 大島綾華
1 女流初段
3
1
2
L022 LPSA-22
たなか さき 田中沙紀
0.2 女流1級
4
2
2
075 75
ささき みのり 佐々木海法
0.2 女流1級
3
1
2
076 76
いわさ みほこ 岩佐美帆子
0.2 女流1級
8
6
2
077 77
さかき なな 榊菜吟
0.1 女流2級
2
0
2
078 78
かまだ みれい 鎌田美礼
0.1 女流2級
3
1
2
079 79
きむら じゅり 木村朱里
0.2 女流1級
7
5
2
80 80
うめづ みこと 梅津美琴
0.1 女流2級
2
0
2
81 81
まつした まりん 松下舞琳
1 女流初段
6
4
2
脚注
^ 大成建設杯清麗戦 |棋戦|日本将棋連盟
^ 数日前の脇田の体調不良により、第1局の記録係が交代となった。
^ 瀬戸花音「里見香奈清麗が中学1年生の少女からの花束に笑顔 清麗就位式 : スポーツ報知 」『スポーツ報知』スポーツ報知、2023年11月20日。
^ 松下舞琳女流2級は2022年10月19日付で女流1級に昇級。
^ a b c 北村桂香女流初段は2023年1月18日付で女流二段に昇段。予選3回戦までの段位は女流初段、4回戦以降の段位は女流二段。
^ a b c d e f 内山あや女流1級は2023年3月9日付で女流初段に昇段。予選5回戦までの段位は女流初段、再挑戦6回戦以降の段位は女流初段。
^ a b c d e f 伊藤沙恵女流名人は2023年2月24日付で女流名人失冠。予選4回戦までは女流名人、再挑戦5回戦以降は女流三段。
^ a b c d e f 棋戦開始時に白玲・女王の2つのタイトル保持者の西山朋佳女流二冠は、 2022年10月21日付でタイトル白玲を失冠し、2回戦での肩書は女王、 2022年10月28日付でタイトル女流王将を獲得し、3回戦および再挑戦4-5回戦での肩書は女流二冠(女流王将・女王)、 2023年0 2月24日付でタイトル女流名人を獲得し、再挑戦6回戦以降の肩書は女流三冠(女王・女流名人・女流王将)。
^ a b c 木村朱里女流2級は2023年1月26日付で女流1級に昇級。再挑戦4回戦までの級位は女流2級、再挑戦5回戦以降の級位は女流1級。
^ a b 岩佐美帆子女流2級は2023年4月1日付で女流1級に昇級。再挑戦6回戦までは女流2級、再挑戦7回戦以降は女流1級。
外部リンク