第45期棋聖戦 (囲碁)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第45期棋聖戦 (囲碁)の意味・解説 

第45期棋聖戦 (囲碁)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 13:24 UTC 版)

第45期 棋聖戦
開催期間 2019年10月31日 - 2021年3月5日
前棋聖 井山裕太(8)
第45期棋聖 井山裕太(9期目)
棋聖戦
第44期第46期 >
テンプレートを表示

第45期棋聖戦は2021年度の棋聖戦である。棋聖戦は囲碁タイトルの一つ。挑戦者決定トーナメントの優勝者が棋聖への挑戦者となる。

方式

  • 参加棋士は、日本棋院関西棋院棋士
  • 仕組み
    • FT:東西別で行われ、最後まで勝ち残った16名がCリーグ昇格。
    • S-Cリーグ:Cリーグはスイス式トーナメントで5連勝で優勝。3敗でFT陥落。S-Bリーグは1回戦総当り。優勝者が挑戦者決定戦に進出。ただしBリーグは1組と2組1位同士でプレーオフ。勝者が挑戦者決定戦に進出。
    • 挑戦者決定戦:各リーグ優勝者と、Sリーグ2位の計5名によるパラマス式トーナメントで、前期棋聖への挑戦者を決める。決定戦変則三番勝負はSリーグ1位に1勝のアドバンテージ。
  • コミは6目半。
  • 持時間は、FT・Bリーグまでは3時間、Aリーグは4時間、Sリーグ・挑決Tは5時間、挑戦手合七番勝負は各8時間。
  • 優勝賞金 4500万円

概要

棋聖位8連覇中の井山裕太九段と河野臨九段の対戦。挑戦手合では井山が4勝1敗で勝利し史上最多の9連覇を達成した。

栗田佳樹アマはアマチュアとして初めてファーストトーナメント予選を突破しCリーグに参戦した。

第45期棋聖戦挑戦手合七番勝負

日程
(2021年)
第1局 第2局 第3局 第4局 第5局 第6局※ 第7局※
1月13–14日 1月22-23日 2月05-06日 2月16-17日 3月04-05日 3月15-16日 3月18-19日
(会場)

対局者
東京都
(
)

文京区
富山県
(
)

高岡市
長崎県
(
)

西海市
神奈川県
(
)

箱根町
新潟県
(
)

南魚沼市
山梨県
(
)

甲府市
ホテル椿山荘東京 勝興寺 オリーブベイホテル ホテル花月園 ryugon 常磐ホテル
井山裕太棋聖 ○中押し ○中押し ○中押し ○中押し 棋聖位防衛
河野臨九段 ○中押し
総手数
(封じ手)

※実施なし

挑戦者決定トーナメント

1回戦
10/5
2回戦
10/19
準決勝
10/30
挑戦者決定戦
11/9・11/12
 洪爽義三段
 芝野虎
 芝野虎丸名人
 高尾紳路九段
 山下敬吾九段
 高尾 ★○●
 山下
 河野臨九段 ☆●○

Sリーグ

棋士名 勝敗 順位 昇降
1 河野臨九段 3-2 1位
2 高尾紳路九段 3-2 2位
3 許家元八段 2-3 5位 ▼降格
4 村川大介十段 3-2 3位
5 一力遼八段 3-2 4位
6 張栩九段 1-4 6位 ▼降格

Aリーグ

棋士名 生年 勝敗 順位 昇降
1 山下敬吾九段 1978
2 蘇耀国九段 1979
3 余正麒八段 1995
4 志田達哉八段 1990
5 本木克弥八段 1995
6 依田紀基九段 1966
7 安達利昌六段 1991
7 大西竜平四段 2000

Bリーグ

第1組

第2組

Cリーグ

ファーストトーナメント予選突破棋士

栗田佳樹アマ 小林光一名誉棋聖 張瑞傑三段 望月研一八段 上野愛咲美三段 久保秀夫七段 内田修平七段 張豊猷八段 洪爽義 三段 仲邑信也九段 後藤俊午九段 瀬戸大樹八段 岩丸平七段 清成哲也九段 中野寛也九段 彦坂直人九段

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第45期棋聖戦 (囲碁)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第45期棋聖戦 (囲碁)」の関連用語

第45期棋聖戦 (囲碁)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第45期棋聖戦 (囲碁)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第45期棋聖戦 (囲碁) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS