第299話 東亜共同体 / 1991年7月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:32 UTC 版)
「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事における「第299話 東亜共同体 / 1991年7月」の解説
外務省局長の長倉は、日本と民主化された中国・新生ソ連とが連携してアジアに「東亜共同体」という巨大経済ブロックを作る構想を持っていた。長倉が中ソ役人との接触を始めたことを知ったCIA職員のピーターは、米国の経済的孤立を懸念して共同体構想の阻止を訴えるが、なぜか上層部は悠長な返事しかしない。業を煮やしたピーターは個人でゴルゴに長倉の抹殺を依頼し、ゴルゴは趣味のクレー射撃の事故に見せかけて長倉を殺害する。長倉の死で、「東亜共同体」構想は頓挫したかに見えた。
※この「第299話 東亜共同体 / 1991年7月」の解説は、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の解説の一部です。
「第299話 東亜共同体 / 1991年7月」を含む「ゴルゴ13のエピソード一覧」の記事については、「ゴルゴ13のエピソード一覧」の概要を参照ください。
- 第299話 東亜共同体 / 1991年7月のページへのリンク