笠井嗣夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笠井嗣夫の意味・解説 

笠井嗣夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/04 00:27 UTC 版)

笠井 嗣夫(かさい つぎお、1942年 - )は、日本詩人文芸評論家

略歴

作品リスト

単行本

  • 飢餓のまつり 笠井嗣夫詩集(1967年、北書房)
  • 青い空夢の死骸 詩人たち : 笠井嗣夫詩論集(1979年6月、白馬書房)
  • 田村隆一―断絶へのまなざし(1982年8月、沖積舎
  • 夜のつめたい発作 笠井嗣夫詩集(1984年6月、れんが書房新社)
  • ことばの現在位置(1994年10月、土曜美術社出版販売
  • ローザ/帰還(2003年7月、思潮社
  • 映画の歓び(2005年10月、響文社)

編著

  • 狼火―北海道新鋭詩人作品集(1973年、北海道編集センター)
  • 宗左近詩集(2002年4月、芸林書房)
  • 詩集 炎える母・抄 その他の詩―宗左近対訳詩選集(2011年5月、土曜美術社出版販売)
  • デュラスのいた風景 笠井美希遺稿集・デュラス論その他(2018年8月、七月堂)

脚注

  1. ^ 『笠井清全詩集』年譜
  2. ^ 『映画の歓び』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠井嗣夫」の関連用語

笠井嗣夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠井嗣夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笠井嗣夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS