Music Smileとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Music Smileの意味・解説 

Music Smile

(笑福亭鉄瓶のMusic Smile から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 23:37 UTC 版)

南山千恵美(笑福亭鉄瓶)の
Music Smile
ジャンル 音楽番組
放送方式 生放送
放送期間 2013年1月5日 - 2016年9月24日
放送時間 (本文参照)
放送局 ABCラジオ
パーソナリティ 南山千恵美
(2013年8月24日 - 2014年3月29日は笑福亭鉄瓶が担当)
公式サイト 公式サイト
特記事項:
プロ野球シーズン中(主に4 - 6月および9・10月)には『ABCフレッシュアップベースボール』(阪神戦デーゲーム中継)を内包。
テンプレートを表示

Music Smile」(ミュージック スマイル)は、ABCラジオ2013年1月5日から2016年9月24日まで毎週土曜日の午後に放送されていた音楽番組のシリーズ。

全編生放送で、通称は「Mスマ」「ミュースマ」など。ホーム・ビジターを問わず、阪神タイガースのデーゲームを中継する日には、『ABCフレッシュアップベースボール』を番組内のコーナーとして内包する。

番組概要

「音楽で笑顔に!」をキーワードにして、曲のリクエストから、アルバム特集やアーティスト特集に、新譜情報コーナーや懐かしの曲に、お役立ちの情報まで、ラジオの前のリスナーが笑顔になる「音楽」や「情報」を放送[1]。30代から40代までのリスナーを、ターゲットに想定している[2]

番組開始当初のタイトルは「南山千恵美のMusic Smile」(みなみやまちえみのミュージック スマイル)だったが、その南山が2013年8月3日の放送をもって出産・育児休暇(産前産後休暇)に入るため降板。高校野球期間を挟んだ8月24日からは、南山と同じ松竹芸能所属で、笑福亭鶴瓶門下の落語家である笑福亭鉄瓶がこの枠とタイトルを引き継ぎ「笑福亭鉄瓶のMusic Smile」(しょうふくていてっぺいのミュージック スマイル)として再スタート[3]。なお、鉄瓶がABCラジオの番組にレギュラーで出演するのは、2003年度のナイターオフ期間に『歌謡大全集』金曜日のリポーターを担当して以来10年振り。鉄瓶がパーソナリティを務めた第1回のオープニングでは、南山が当日に出産したことを報告した。

2014年4月改編から、南山がパーソナリティとして復帰した[4]。復帰後も2年半にわたって放送を続けてきたが、2016年9月24日放送分で終了。翌週(10月1日)からは、『慶元まさ美のSounds Good!』(慶元まさ美がパーソナリティを務める生放送の音楽番組)が、当番組の放送枠や構成を引き継ぐ。

パーソナリティー

放送時間

いずれも毎週土曜日
放送期間 放送時間(JST 備考
2013年1月5日 - 3月30日 13時55分-17時55分
2013年4月6日 - 6月29日 次の2パターンのいずれかで放送
(阪神戦デーゲーム開催日) 13時30分 - 18時45分
(阪神戦ナイター開催日) 13時30分 - 17時40分
[5]
2013年7月6日 - 9月28日 次の2パターンのいずれかで放送
(阪神戦デーゲーム開催日) 13時30分 - 17時55分
(阪神戦ナイター開催日) 13時30分 - 17時40分
[5][6]
2013年10月5日 - 2014年3月29日 13時30分 - 17時55分 [7]
2014年4月5日 - 6月28日 次の2パターンのいずれかで放送
(阪神戦デーゲーム開催日) 13時30分 - 19時
(阪神戦ナイター開催日) 13時30分 - 17時55分
[5]
2014年7月5日 - 9月27日 次の2パターンのいずれかで放送
(ナイターが1試合でも開催される日) 13時30分 - 17時55分
(ナイターの開催予定が一切ない日) 13時30分 - 19時
[5][6]
2014年10月4日 - 12月27日 13時30分 - 17時55分 [8]
2015年1月3日 - 3月28日 13時30分 - 17時25分 [9]
2015年4月4日 - 9月26日 次の2パターンのいずれかで放送
(阪神戦デーゲーム開催日) 13時30分 - 19時
(阪神戦ナイター開催日) 13時30分 - 17時55分
[5][10]
2015年10月3日 - 2016年3月26日 13時30分 - 17時55分
2016年4月2日 - 9月24日 次の2パターンのいずれかで放送
(阪神戦デーゲーム開催日) 13時30分 - 19時
(阪神戦ナイター開催日) 13時30分 - 17時55分
[5]

フロートコーナー「ABCフレッシュアップベースボール」の扱い

阪神タイガース戦デーゲームの開催日については「ABCフレッシュアップベースボール」(原則13:55-17:00 試合終了まで延長)をフロート番組(1つのコーナー)として挿入する。

試合中パーソナリティーはスタジオ待機で基本的に出演しないが、放送カードが17時までに試合が終了するか、阪神戦(および予備カードがあった場合の全試合)が雨天中止となった場合は「フレッシュアップベースボール」スタジオバージョン扱いで「Mスマ」が放送される[11][12]。その場合はパーソナリティーとともに、土曜日のスタジオナビゲーションを担当する女性キャスター(2013年度:中倉真梨子、2014年度:白ヶ澤香織)も出演する。またスポンサーについても、阪神戦のデーゲームが予定されている場合は、その試合の有無にかかわらず、土曜日のナイター中継時の番組協賛スポンサーがそのまま提供する(7-9月に阪神戦がデーゲームである日に阪神戦以外のナイターを中継する場合と、高校野球期間の中止・早終了によって阪神戦デーゲーム中継がある場合はノンスポンサーによる「フレッシュアップベースボールスペシャル」扱いとして放送される)。ただし、開幕カードやクライマックスシリーズなど、4-9月期以外に「フレッシュアップベースボールスペシャル」扱いで野球中継を行い、それが雨天中止または早く終了した場合には、「フレッシュアップ-」スタジオバージョン扱いとはせずに正式に「Mスマ」に復帰することになっている。

上記の通り13時半開始でありながら放送終了時間帯が2パターンあるのは阪神戦の試合開始時間によって調整するためによるものである[13]2015年度は高校野球期間を除き、7-9月についても原則としてタイガース戦のデーゲーム実施日はタイガース戦以外のナイターが行われていても放送しない方針となった(タイガース戦ナイターが雨天中止の場合はNRNナイター、または『SET UP!!』(文化放送制作)を放送)。

なお試合日程の関係で13:55以前の試合開始である場合は、試合開始時刻~13:55まではノンスポンサーによる「フレッシュアップベースボールスペシャル」の扱いとして放送されるため、実質的に当番組の放送時間が短縮されるが、この場合でも野球中継が17時までに終了していれば、その試合の中継終了時間から(17時までは「フレッシュアップベースボール」スタジオバージョン扱いとしながら)放送される[14]

但し、ABCのタイムテーブルでは当番組と「フレッシュアップベースボール」を別番組の扱いとして分けて掲載している他、当番組についてもホームページの記載では、野球中継を内包する場合は13:30-デーゲーム中継開始予定時刻(ほとんどは13:55)、17:00-17:55、18:00-19:00(2013年度の同時期は18:45まで[15])と3つの時間帯それぞれを別番組扱いとして分けて掲載している[16][17]

このスタイルは前番組である「芦沢誠のGO!GO!サタデー」から踏襲している。また、同様はKBCラジオ徳永玲子の午後はニコニコ」(土曜デーゲーム時 それ以前は2010年までの土曜昼ワイドも)、「スマハラサバドゥ」(土曜ナイター)、「サンデーおすぎ」(日曜デーゲーム時 それ以前の日曜昼ワイドでも実施)(以上「KBCダイナミックホークス実況中継(薄暮・ナイター時は「KBCホークスナイタースペシャル」)」を内包)や、東海ラジオ「井田勝也の年リク!!」(2015年より中継予定試合が15時開始の場合、「年リク」を14時開始として「東海ラジオ ガッツナイタースペシャル」を内包)でもやっている。過去には並びにSTVラジオSTVアタックナイター参照)でも2007年-2009年に「サンデーミュージックファイター」の枠内で「ファイターズスタジアム」を内包していた[18]

脚注

  1. ^ 番組公式サイトより
  2. ^ ABC2013新春社長記者会見より
  3. ^ 2013年8月3日「産休に入ります」
  4. ^ ABCラジオ2014年春改編情報”. 2014年3月20日閲覧。
  5. ^ a b c d e f デーゲーム中継実施日の対応は当該項の詳述参照。
  6. ^ a b なお8月中旬の全国高等学校野球選手権大会の期間中は放送休止となる。2014年8月9日は試合が雨天中止となったが、この日は別の予備番組「サマースペシャル」を10時から17時55分まで(途中、TBSラジオ制作スポンサードネット番組「中野浩一のフリートーク」と、「ABCフレッシュアップベースボールスペシャル・阪神対広島戦デーゲーム中継」を挟む)放送した。また8月23日は当初は高校野球終了後からの短縮放送予定だったが、雨天順延によりこの日に休養日(22日準々決勝開催の翌日)に充てられたため、当初高校野球中継が行われる予定だった12:30からの拡大放送となった。
  7. ^ ただし2013年10月12日クライマックス・セ ファーストステージ「阪神対広島」戦を13:55 - 17:00(試合終了まで延長)に内包して放送した。日本シリーズ「楽天対巨人」の実施される日(2013年10月26日11月2日該当)については、「宗次郎 オカリーナの森から」(文化放送制作スポンサードネット番組 通常は18:00 - 18:15)を17:40 - 17:55に繰り上げる都合上、17:40までの短縮放送となる。なお10月19日は当初クライマックス・セファイナルステージ「巨人対広島」が行われる予定日だったが、前日・10月18日に巨人の優勝が決まったため通常放送に戻されている。
  8. ^ ただし2014年10月11日クライマックス・セ ファーストステージ「阪神対広島」戦を13:55 - 17:00(試合終了まで延長)に内包して放送した。
  9. ^ 17:25 - 17:55に「ダンディ 歌の旅」(ABCアナウンサーを2015年3月定年退職した和沙哲郎出演)開始により30分短縮。
  10. ^ 「ダンディ 歌の旅」は「ダンディ 歌の旅人」に改題の上、放送時間は土曜朝6:30-45に移動。
  11. ^ この場合、新聞では「(中止)フレッシュアップベースボール」(番組開始当初のごく初期は「(中止)南山千恵美(笑福亭銀瓶)」とかかれていた)、ABCラジオの番組表では「試合が中止の場合はスタジオから南山千恵美(笑福亭銀瓶)がお送りします」とそれぞれ表記されており、「Music Smile」の題名は出てこないが、内容は阪神戦がナイターである場合の「Mスマ」とほぼ同じである
  12. ^ デーゲーム中継内包の正式な第1回となる2013年4月6日の放送で取り上げる予定だった「広島対阪神戦」が雨天中止となり、早速「フレッシュアップ-」スタジオバージョンが内包された
  13. ^ ABCラジオでは2007年度から土・日曜日のナイター中継については4-6月は阪神戦が行われる場合のみの不定期特番の扱いで放送し、7-9月は阪神戦を含め全体的にナイター開催が多くなるため定時放送扱いとしていたが、2015年からは通期で4-6月同様の編成方針となっている。
    ただし阪神戦がデーゲームで行われる場合、全国放送用ナイター中継or予備番組の時間帯は「フレッシュアップベースボールスペシャル」として放送している。(2007年度と2015年度は土・日とも、および2013・2014年度の日曜日は全期間を通して阪神戦のみの不定期放送扱い。ただし高校野球期間は通常のワイド番組、及び阪神戦のデーゲームは高校野球を放送するため休止となり、雨天中止や早く終了した場合に、ワイド番組は先述した「サマースペシャル」を放送。阪神戦デーゲームは「サマースペシャル」内で「フレッシュアップベースボールスペシャル」扱いでの放送となる。その実例として2014年の第96回大会は本来8月9日開幕予定だったが、台風の接近により9・10日とも開催中止となり、本来高校野球の予備番組(対戦相手側のRCCラジオ向けに裏送り出しのみ)となる予定だった「阪神対広島」戦(京セラドーム大阪)を「サマースペシャル」枠内で「フレッシュアップベースボールスペシャル」のコーナーとして放送した)。
    なお当初は2014年度も2013年度と同じ体裁で、阪神戦を含め全試合デーゲームである場合は「フレッシュアップベースボールスペシャル・SET UP!!文化放送製作)」をネットする予定になっていたが、その後変更され、全試合デーゲームである場合は、本来放送すべき「SET UP!!」はネットせず、4-6月の編成に準じた放送日程を組むため、19時までの拡大放送となる(2014年は9月1320日の2回のみ該当する。阪神戦がデーゲーム、かつ阪神以外のチームでナイターが行われる場合は阪神戦とNRNナイターの2試合を放送)
  14. ^ 2013年3月30日はデーゲームで「ヤクルト対阪神戦」を放送していたが、この当時はまだ2012年度編成でこの番組が13:55からの開始だったため、デーゲーム中継が終了した後の17時から17:55までの短縮放送扱いだった。
    また、2013年9月7日の「阪神対巨人戦」は阪神主管試合では珍しく15時開始(他に中日主管のナゴヤドームでの試合でも同様例あり)であったため、13:30-14:55までの短縮放送扱いとして放送された。
    2014年5月24日の「ソフトバンク対阪神」も13時開始であったため、野球終了後からの短縮放送となる予定だったが、試合が長引いたため17:10からの放送となり、予定していた「フレッシュアップ-」のスタジオバージョンパートは休止となった。
    2015年4月25日の「広島対阪神」戦も13時開始だったため、17時からの単独放送の予定だったが、試合が早く終了したため、16:41ごろから「フレッシュアップ‐」スタジオバージョンとして開始している
    また同年9月19日の「DeNA対阪神」も、この番組の本来の開始時間である13:30に試合開始となったため、タイムテーブル上では17時からの短縮放送となったが、試合が長引いたため17:35開始とさらに短縮された。
  15. ^ 17:55-18:00はABCニュース・天気予報をやはりフロート扱いで挿入するため。
  16. ^ 新聞ラジオ欄では17・18時台は一体として掲載している
  17. ^ なお2014年については、7-9月にプロ野球の全試合がデーゲームとなって本番組を19:00まで延長する場合、17:55-18:00のニュース枠はないため、ホームページの週間番組表やradikoの番組表でも17・18時台が一番組に纏められていた。
  18. ^ STVは2017年からデーゲームを含む日本ハム戦全試合中継を再開するため、土曜日は『ウィークエンドバラエティ 日高晤郎ショー』を短縮したうえで、期間限定新番組『GO!GO!サタデー』、日曜日は『喜瀬ひろしの楽楽日ようび』へのフロート、または短縮放送扱いで『STVファイターズLIVE』を挿入する。

関連項目

外部リンク

ABCラジオ 土曜昼のワイド番組
前番組 番組名 次番組
芦沢誠のGO!GO!サタデー
(2010年4月 - 2012年12月)
Music Smile
(2013年1月 - 2016年9月)
慶元まさ美のSounds Good!
(2016年10月 - 2017年9月)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Music Smile」の関連用語

Music Smileのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Music Smileのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMusic Smile (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS