竜王失冠とA級陥落からの復活とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 竜王失冠とA級陥落からの復活の意味・解説 

竜王失冠とA級陥落からの復活

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 17:29 UTC 版)

渡辺明 (棋士)」の記事における「竜王失冠とA級陥落からの復活」の解説

2017年12月4・5日の第30期竜王戦第5局羽生善治敗れ1-4竜王失冠し、棋王のみの1冠となった2018年3月2日第76期順位戦A級11回戦で三浦弘行敗れ、4勝6敗の成績となり、8期連続在位したA級からB級1組降級した(なお第76A級順位戦11人で争われたこともあり6勝4敗が6人出稀に見る激戦、5勝5敗の深浦三浦でさえ7位・8位だった)。2017年度成績プロ入り以来初の負け越しとなる2127敗、勝率.437となった2018年3月30日第43期棋王戦第5局で勝ち、永瀬拓矢挑戦3-2退けて棋王防衛(6連覇)。7月27日第66期王座戦2015年第28期竜王戦以来3年振り挑戦者決定戦まで進出するが、斎藤慎太郎敗れ挑戦はならなかった。11月18日第39回将棋日本シリーズJTプロ公式戦決勝戦菅井竜也破り二度目優勝果たした第68期王将戦挑戦者決定リーグでは糸谷哲郎とのプレーオフ制し久保利明への挑戦獲得第77期順位戦B級1組では9連勝クラス1位を確定させて早々のA級復帰決めた上、残り3局も勝利して、同クラスでは第56期1997年度)の丸山忠久以来史上2人目の全勝昇級となった

※この「竜王失冠とA級陥落からの復活」の解説は、「渡辺明 (棋士)」の解説の一部です。
「竜王失冠とA級陥落からの復活」を含む「渡辺明 (棋士)」の記事については、「渡辺明 (棋士)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「竜王失冠とA級陥落からの復活」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竜王失冠とA級陥落からの復活」の関連用語

竜王失冠とA級陥落からの復活のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竜王失冠とA級陥落からの復活のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渡辺明 (棋士) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS