竜王山 田谷寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 16:40 UTC 版)
「大安寺 (福井市)」の記事における「竜王山 田谷寺」の解説
大安寺は、もとこの地にあった竜王山田谷寺の跡地に建立された。田谷寺は、伝承によれば、奈良時代に「越の大徳」と言われ、山岳修行僧だった泰澄によって創建されたという。往時は坊舎が48坊もあり、門前に市までなしていたが、天正2年(1574年)に織田信長の越前侵攻に伴い、全山が焼失した。
※この「竜王山 田谷寺」の解説は、「大安寺 (福井市)」の解説の一部です。
「竜王山 田谷寺」を含む「大安寺 (福井市)」の記事については、「大安寺 (福井市)」の概要を参照ください。
- 竜王山 田谷寺のページへのリンク