空自 那覇基地へ移管
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 05:15 UTC 版)
1972年5月15日: 沖縄返還にともない名称が「那覇陸軍補助施設」から「那覇サイト」(使用主目的:ミサイル・サイト) と変更された。 基地名 旧名称 備考 FAC6067 那覇サイト 那覇陸軍補助施設 B表: 空自那覇基地 1973年1月31日: B表に基づき1千㎡が航空自衛隊に移管。4月3日に残り103千㎡がすべて移管され、10月16日に南西航空混成団第5高射群第17高射隊が発足。 航空自衛隊那覇基地那覇高射教育訓練場 所在地:那覇市 (字安次嶺、字当間、字大嶺) 面積:105千㎡ 管理基地名:航空自衛隊那覇基地 使用部隊名:第5高射群第17高射隊 航空自衛隊那覇基地の北端に隣接する管理地区と、那覇空港滑走路西側の海岸沿いに位置するパトリオット・ミサイル発射施設をもつ運用地区からなる。他に同地域には航空自衛隊那覇基地、陸上自衛隊那覇駐屯地、那覇訓練場があり、基地機能の拡大や那覇空港の利用者の増加に伴い相当手狭な状況になっている。
※この「空自 那覇基地へ移管」の解説は、「那覇サイト」の解説の一部です。
「空自 那覇基地へ移管」を含む「那覇サイト」の記事については、「那覇サイト」の概要を参照ください。
- 空自 那覇基地へ移管のページへのリンク