穠姫とは? わかりやすく解説

じょう姫

(穠姫 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/14 15:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
本来の表記は「穠姫」です。この記事に付けられた題名は、技術的な制限により、記事名の制約から不正確なものとなっています。

穠姫(じょうひめ、寛政4年(1792年) - 文政3年(1820年))は、阿波徳島藩第12代藩主・蜂須賀斉昌正室。またの名は文姫。父は近江彦根藩第13代藩主・井伊直中。母は正室で南部利正の娘・親光院。

兄弟には井伊直清井伊直亮井伊中顕中川久教内藤政成松平勝権新野親良井伊直元横地義之内藤政優井伊直弼内藤政義などがいる。徳島藩第11代藩主・蜂須賀治昭の正室・俊姫は伯母にあたる。

生涯

近江彦根藩主・井伊直中と正室・親光院(親姫)の長女として生まれる。後に阿波徳島藩主・蜂須賀斉昌に嫁ぐ。

文政3年(1820年)、没する。墓所は徳島県徳島市万年山墓所に埋葬される。また、夫である斉昌は、文政4年(1821年)に 鷹司政熙の娘・ 鷹司并子を継室に迎えた。

参考文献

  • 『井伊家譜』
  • 『井伊年譜』

外部リンク


穠姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/14 15:38 UTC 版)

じょう姫」の記事における「穠姫」の解説

文政3年1820年))は、阿波徳島藩第12代藩主蜂須賀斉昌正室。またの名は文姫。父は近江彦根藩第13代藩主井伊直中。母は正室南部利正の娘・親光院。

※この「穠姫」の解説は、「じょう姫」の解説の一部です。
「穠姫」を含む「じょう姫」の記事については、「じょう姫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「穠姫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穠姫」の関連用語

穠姫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穠姫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのじょう姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのじょう姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS