俊姫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 俊姫の意味・解説 

俊姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/14 15:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

俊姫(としひめ、宝暦12年(1762年) - 天明6年(1786年))は、阿波徳島藩第11代藩主・蜂須賀治昭正室。父は近江彦根藩第12代藩主・井伊直幸。母は側室で大武氏の娘・量寿院。

兄弟には井伊直尚井伊直富井伊直中井伊直広真田幸専土井利義などがいる。徳島藩第12代藩主・蜂須賀斉昌の正室・穠姫は姪にあたる。

生涯

近江彦根藩主・井伊直幸と側室・ 量寿院(おかよ)の娘として生まれる。

後に阿波徳島藩主・蜂須賀治昭に嫁ぐ。しかし、天明6年(1786年)、江戸の徳島藩邸で没する。遺言により徳島県徳島市万年山墓所に埋葬される。享年24。

参考文献

  • 『井伊家譜』
  • 『井伊年譜』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「俊姫」の関連用語

俊姫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



俊姫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの俊姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS